令和5年度第2回青森ビジネスデザイン活用研究会 開催のお知らせ

2023年8月18日

 

令和5年度第2回 青森ビジネスデザイン活用研究会
「モノづくり中小企業のデザイン経営支援事例と課題」開催のお知らせ

 

 弘前工業研究所では、デザインを経営に取り入れるため実践事例についての講習会を開催しますので、ご案内いたします。

●開催日:令和5年10月5日(木)15時〜17時

●場所:(地独)青森県産業技術センター弘前工業研究所 1階研修室(弘前市扇町1-1-8)
     およびオンライン(zoomを使用します)
       弘前工業研究所への詳しいアクセスは → こちら

●内容:モノづくり中小企業のデザイン経営支援事例と課題  講師:セメントプロデュースデザイン 代表取締役社長 金谷勉 氏

●参集範囲:青森ビジネスデザイン活用研究会員、ものづくり企業、デザイナーなど

●参加申込:下部リンクの参加申込書にて、事前にお申し込みください。

●参加無料

●担当(お問合せ、お申込み)
  弘前工業研究所 デザイン推進室 工藤・赤田

  弘前市扇町1丁目1番8
  tel:0172-55-6740    fax:0172-55-6745

  メール送信先:yoji_kudo★aomori-itc.or.jp(← ★ を @ に変更してお送りください)

【参加申込書はこちら】 →  application_form.docx(63KB) application_form.pdf(195KB)

 

●講師紹介:セメントプロデュースデザイン 代表取締役社長 金谷勉 氏
 大阪、京都、東京を拠点に企業のグラフィックデザインやプロモーション、商品開発のプロデュースに携わる。2011年からは、全国各地の町工場や職人との協業プロジェクト「みんなの地域産業協業活動」を始め、600を超える工場や職人たちとの情報連携も進めている。職人達の技術を学び、伝える場として「コトモノミチ at TOKYO」を東京墨田区に、大阪本社に「コトモノミチ at パークサイドストア」を自社店舗展開。経営不振にあえぐ町工場や工房の立て直しに取り組む活動は、テレビ番組『カンブリア宮殿』や『ガイアの夜明け』(テレビ東京系列)で取り上げられた。 各地の自治体や金融機関での商品開発講座を行い、年間200日は地方を巡る。
・京都精華大学 客員教授
・京都精華大学伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員
・金沢美術工芸大学 美術工芸学部工芸学科 講師
・女子美術大学 デザイン学部 講師

ホームページ:https://www.cementdesign.com/

 

お問い合わせ

工業部門 弘前工業研究所 デザイン推進室
電話:0172-55-6740
ファクシミリ:0172-55-6745
このページの
先頭へ戻る