2024.4.18

ホタテガイ採苗速報 令和6年度 第4号

西湾で採苗器を複数回に分けて投入してください

〇ラーバの出現数は全湾でかなり少ない状況が続いています。

〇一方で、200ミクロン以上のラーバの割合が前回から増加し、西湾では50%を超えたことから、西湾で採苗器の投入を開始し、今月中に完了してください。ムラサキイガイやキヌマトイガイの付着数が多いので、1週間くらい間隔を空けて複数回投入してください。

〇東湾の採苗器投入適期は来週からの見込みです。

〇ラーバの出現数、ホタテガイの付着数については今後の情報を参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

2024.4.8

ホタテガイ養殖管理情報 令和6年度 第1号

成貝向けに適切な養殖管理を行い親貝の確保を!

安定した稚貝の確保のためには親貝となる成貝の生産数を増やす必要があり、半成貝出荷予定の一部を成貝向けにすることも必要です。成貝の生産には半成貝よりも適切な養殖管理が必要で、養殖篭1段当たりの収容枚数は少なくし、入替作業時に以下の点に注意してください。

(1)成貝を生産する場合は、今春に入替を行い、1段当たりの収容枚数を少なくしましょう。
(2)成貝向けとして丸篭やパールネットに入れ替える場合には異常貝の少ない施設の貝を使いましょう。
(3)丸篭(蛙又)は貝が擦れてケガしやすく、へい死しやすいので、なるべくパールネット(ラッセル)を使いましょう。
(4)不安定な養殖施設は波浪や速い潮の影響を受けやすいので、ホタテガイがケガをしないように養殖施設を安定させましょう。
          成長が良く、調整玉の沈むペースが速い場合でも、過剰な玉付けで調整玉を流すことのないように気をつけましょう。篭数が多い施設では、適切な玉付けや養殖管理が難しくなるので篭の下げすぎに注意しましょう。
(5)ホタテガイにケガをさせないという意識を持ち、丁寧に扱いましょう。