貝毒検査結果を更新しました

5月4回目
地点 貝種 調査日 検査日 麻痺性貝毒 下痢性貝毒 備考
可食部 可食部
陸奥湾東部
​(東田沢)
ホタテガイ(養) 2025/5/26 5/29 --- 0.08     
陸奥湾東部
​(野辺地)
ホタテガイ(養) 2025/5/27 5/29 --- 0.03  
陸奥湾東部
​(川内)
ホタテガイ(地) 2025/5/26 5/29 ND ND  
陸奥湾西部
​(蟹田)
ホタテガイ(養) 2025/5/26 5/29 --- 0.22 5/15付
出荷自主規制
陸奥湾西部
​(野内)
ホタテガイ(養) 2025/5/27 5/29 --- 0.47
陸奥湾西部
​(浦田)
ホタテガイ(養) 2025/5/26 5/29 --- 0.14

5月3回目
地点 貝種 調査日 検査日 麻痺性貝毒 下痢性貝毒 備考
可食部 可食部
陸奥湾東部
​(東田沢)
ホタテガイ(養) 2025/5/19 5/22 --- 0.03     
陸奥湾東部
​(野辺地)
ホタテガイ(養) 2025/5/20 5/22 --- 0.01  
陸奥湾西部
​(蟹田)
ホタテガイ(養) 2025/5/19 5/22 --- 0.18 5/15付
出荷自主規制
陸奥湾西部
​(野内)
ホタテガイ(養) 2025/5/19 5/22 --- 0.17
陸奥湾西部
​(浦田)
ホタテガイ(養) 2025/5/19 5/22 --- 0.10

5月2回目

地点 貝種 調査日 検査日 麻痺性貝毒 下痢性貝毒 備考
可食部 可食部
陸奥湾東部
​(野辺地)
ホタテガイ(養) 2025/5/12 5/15 ND 0.02     
陸奥湾西部
​(野内)
ホタテガイ(養) 2025/5/12 5/15 --- 0.18 5/15付
出荷自主規制
陸奥湾西部
​(野内)
ホタテガイ(養) 2025/5/14 5/16 --- 0.15
陸奥湾西部
​(浦田)
ホタテガイ(養) 2025/5/12 5/15 --- 0.07

5月1回目
地点 貝種 調査日 検査日 麻痺性貝毒 下痢性貝毒 備考
可食部 可食部
陸奥湾東部
​(野辺地)
ホタテガイ(養)         欠測
陸奥湾西部
​(野内)
ホタテガイ(養) 2025/5/7 5/9 ND 0.14  
陸奥湾西部
​(野内)
ホタテガイ(養) 2025/5/7 5/9

---

0.15  
暖流系海域
(野内)
ムラサキイガイ 2025/5/7 5/9

---

0.25 5/9付
出荷自主規制
寒流系海域
(関根浜)
ムラサキイガイ 2025/5/7 5/9

ND

0.02  


麻痺性貝毒検査:
  無印:マウス毒性試験(単位:MU/g)、ND (検出限界未満):可食部1.75MU/g未満
  ※1:公定法であるマウス試験と同等以上と確認されている機器分析法(単位:MU/g)、ND: 可食部1MU/g未満
下痢性貝毒検査:
  LC/MS/MS(単位:mgOA当量/kg)、ND:可食部0.01mgOA当量/kg未満

 

このページの
先頭へ戻る