浅海定線調査 陸奥湾定線の観測結果報告
陸奥湾の8月の海況概況
(2007年8月6,7日 観測)
(実 況)
透明度は12〜14mの範囲であった。
水温、塩分は、それぞれ表層(5m)で20.9〜21.8℃、33.44〜33.83、中層(20m)で18.6〜21.2℃、33.61〜33.89、底層(海底上2m)で13.7〜18.7℃、33.76〜34.19であった。
水温の水平差は全層で0.9〜5.0℃、鉛直差はSt.3とSt.Bで最大で7.7℃、St.4で7.6℃、St.2で7.2℃、このほかは2.3〜5.9℃の範囲であった。
塩分の水平差は全層で0.27〜0.44、鉛直差は0.09〜0.83の範囲であった。 溶存酸素量は、5.1〜7.5mg/L(飽和度61〜100%)であった。
水温は成層化している。
(前回差)( 前回7月9,10日調査)
透明度は、前回差-1〜-5mであった。
水温は全調査点の全観測層で前回より上昇(前回差+0.2〜+5.3℃)した。
塩分はSt.1〜St.4、St.6の10m層以浅、St.5の全層で上昇(前回差+0.09〜+1.15)し、特にSt.5とSt.6の10m層以浅では大きく上昇(前回差+0.89〜+1.15)した。前回より低下した調査地点は、St.Aの10m層(前回差-0.53)、30m層(前回差-0.45)で、このほかは前回差-0.31〜+0.47の範囲であった。
溶存酸素量は、前回より低下(-0.6〜-1.5mg/L)した。
(平年差)(平年値は1972〜2006年の観測値の平均値、St.1〜6のみ)
透明度はSt.3、St.4、St.5でやや低め(平年差-1.9〜-2.5m)、St.1、St.2、St.6で平年並み(平年差-1.6〜-0.1m)であった。
水温は、全調査地点の表層でやや低め〜平年並み(平年差-0.5〜-2.4℃)、St.4の底層付近でやや低め(平年差-1.9〜-1.0℃)、St.1の底層、St.6の底層付近でやや高め(平年差+1.3〜+1.6℃)のほかは、概ね平年並み(平年差-1.1〜+0.7℃)であった。
塩分は、St.1の底層とSt.2の40m層の平年並み(平年差+0.01〜+0.09)を除いては、平年より高め(平年差+0.11〜+0.94)であった。特に、St.1の表層、St.3、St.4の10m層以浅、St.5とSt.6(いずれも底層を除く)では、平年よりかなり高め(平年差+0.45〜+0.94)であった。
観 測 点 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | A | B | |
位 置 N | 40゚56.48′ | 41゚03.06′ | 41゚03.61′ | 41゚04.14′ | 41゚07.81′ | 40゚58.02′ | 41゚10.60′ | 41゚10.60′ | |
E | 140゚45.97′ | 140゚45.91′ | 140゚53.39′ | 141゚02.92′ | 140゚59.22′ | 141゚06.50′ | 140゚40.97′ | 140゚43.53′ | |
水 深(m) | 47.0 | 53.0 | 52.0 | 47.0 | 40.0 | 39.0 | 58.0 | 69.0 | |
月 日 | 2007/8/6 | 2007/8/6 | 2007/8/6 | 2007/8/6 | 2007/8/6 | 2007/8/6 | 2007/8/7 | 2007/8/7 | |
時 分 | 10:10 | 11:01 | 11:48 | 15:22 | 13:34 | 16:25 | 8:25 | 9:00 | |
天 気 | C | O | C | C | O | C | O | O | |
雲 量 | 10 | 10 | 9 | 8 | 10 | 8 | 9 | 10 | |
気 温(゚C) | 26.2 | 25.9 | 25.2 | 25.4 | 24.6 | 24.8 | 22.3 | 22.3 | |
気 圧(hPa) | 1013.5 | 1013.5 | 1013.5 | 1013.0 | 1013.5 | 1013.0 | 1014.0 | 1014.0 | |
風向風力 | WSW3 | W4 | W4 | W4 | W4 | NW3 | S2 | SSW1 | |
波浪階級 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | |
水 色 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 5 | |
透 明 度(m) | 14.0 | 13.0 | 12.0 | 13.0 | 12.0 | 14.0 | 14.0 | 14.0 | |
水 温(℃) | 0 m | 21.60 | 21.50 | 22.00 | 21.90 | 21.50 | 21.00 | 21.10 | 21.30 |
5 m | 21.32 | 21.33 | 21.83 | 21.68 | 21.44 | 20.95 | 20.89 | 20.91 | |
10 m | 21.34 | 21.17 | 21.49 | 21.39 | 21.23 | 20.77 | 20.70 | 20.45 | |
20 m | 21.18 | 20.81 | 21.19 | 20.92 | 18.56 | 20.51 | 20.72 | 19.47 | |
30 m | 20.48 | 19.57 | 19.99 | 18.12 | 17.76 | 20.12 | 19.51 | 18.98 | |
40 m | 19.15 | 17.44 | 17.78 | 14.89 | 17.61 | 16.95 | |||
50 m | 16.35 | 14.61 | |||||||
底層 | 18.19 | 14.26 | 14.33 | 14.35 | 16.89 | 18.66 | 15.18 | 13.65 | |
塩 分 | 0 m | 33.802 | 33.751 | 33.693 | 33.444 | 33.762 | 33.747 | 33.390 | 33.369 |
5 m | 33.833 | 33.743 | 33.690 | 33.450 | 33.754 | 33.749 | 33.442 | 33.649 | |
10 m | 33.842 | 33.741 | 33.807 | 33.520 | 33.770 | 33.733 | 33.600 | 33.709 | |
20 m | 33.886 | 33.782 | 33.871 | 33.614 | 33.760 | 33.809 | 33.640 | 33.821 | |
30 m | 33.940 | 33.978 | 34.025 | 33.749 | 33.848 | 33.901 | 33.801 | 33.881 | |
40 m | 34.058 | 33.896 | 33.883 | 33.671 | 33.955 | 33.947 | |||
50 m | 34.081 | 33.971 | |||||||
底層 | 34.008 | 34.166 | 34.038 | 33.763 | 33.755 | 33.832 | 34.144 | 34.194 | |
溶存酸素 (上:mg/L) (下: % ) |
5 m | - | 6.95 | ||||||
- | 96.18 | ||||||||
20 m | 7.11 | - | 7.26 | 7.23 | 7.52 | 7.19 | |||
97.75 | - | 97.66 | 98.79 | 98.41 | 97.61 | ||||
底層 | 7.04 | 5.91 | 5.07 | 7.12 | 7.53 | 7.40 | |||
91.62 | 71.24 | 61.15 | 85.77 | 95.43 | 97.07 | ||||
( 底層水深 m ) | 45 | 51 | 50 | 45 | 38 | 37 | 56 | 67 |
水温・塩分の水平分布及び鉛直分布図 | |
(2007年8月6,7日観測) | |
![]() |
トップページへ戻る | 浅海定線トップへ戻る |