H3年度
平成3年度青森県水産試験場事業報告
タイトル | 著者 | ページ数 | |
---|---|---|---|
全文 | 1-216 | 12MB | |
表紙 | 表紙 | 670KB | |
目次 | 目次 | 79KB | |
漁業部 | 中表紙 | 571KB | |
北部太平洋サケ・マス資源調査 | 田中裕憲・涌坪敏明 | 1-25 | 1.1MB |
秋サケ資源調査 | 鈴木史紀・田中裕憲 | 26-39 | 683KB |
漁況予測技術開発試験(ウオダス漁海況速報) | 涌坪敏明・中川賢三・鈴木史紀・伊藤欣吾・小田切譲二・青山宝蔵・田中裕憲 | 40-44 | 258KB |
卵・稚仔魚群分布精密調査 | 伊藤欣吾・青山宝蔵 | 45-57 | 472KB |
200海里水域内漁業資源総合調査委託事業 | 中川賢三・涌坪敏明・鈴木史紀 | 58-70 | 728KB |
太平洋系マイワシ資源等緊急調査 | 涌坪敏明・鈴木史紀・中川賢三・伊藤欣吾 | 71-80 | 499KB |
日本海マス漁業調査 | 伊藤欣吾 | 81-90 | 509KB |
太平洋イカ類漁場調査‐抄録‐ | 鈴木史紀・田中裕憲 | 91 | 70KB |
日本海スルメイカ漁場調査‐抄録‐ | 鈴木史紀・田中裕憲・青山宝蔵 | 92-94 | 191KB |
秋さけ漁業調整対策事業調査‐抄録‐ | 鈴木史紀・中川賢三・小川弘穀・横谷要一・柞木田善治・柴崎輝彦 | 95 | 83KB |
漁況・海況予報事業‐抄録‐ | 涌坪敏明・小田切譲二・青山宝蔵・田中裕憲・鈴木史紀・中川賢三・伊藤欣吾 | 96-97 | 85KB |
温排水対策事業リモートセンシング調査‐抄録‐ | 涌坪敏明・鈴木史紀・伊藤欣吾 | 98-99 | 100KB |
調査部 | 中表紙 | 258KB | |
水産生物分布調査 | |||
(No.1 日本海における底棲魚類調査) | 中田凱久・三戸芳典 | 101-110 | 341KB |
(No.2・ハタハタに関する調査) | 中田凱久 | 111-112 | 87KB |
イカナゴ資源・生態調査 | 田村亘 | 113-124 | 570KB |
水産生物生態調査(太平洋及び陸奥湾海域におけるマダラ幼魚に関する生態調査) | 中田凱久・三戸芳典 | 125-134 | 525KB |
マダラの生態と資源に関する研究(まだら資源高度利用管理技術開発研究) | 中田凱久・三戸芳典 | 135-141 | 352KB |
資源管理型漁業推進総合対策事業(地域重要資源:ミズダコ)調査 | 十三邦昭・田村亘 | 142-153 | 619KB |
資源管理型漁業推進総合対策事業(地域重要資源:ウスメバル)調査 | 十三邦昭・高梨勝美・田村亘 | 154-170 | 828KB |
津軽海峡西部域のアブラツノザメについて | 十三邦昭 | 171-181 | 606KB |
十三沿岸のベンケイガイについて | 高梨勝美・白取尚実・工藤敏博・対馬誠・相坂泰史 | 182-193 | 571KB |
クロソイ放流技術開発調査‐抄録‐ | 三戸芳典・中田凱久 | 194 | 63KB |
さけ・ます増殖効率化推進事業調査‐抄録‐ | 田村亘・三戸芳典 | 195 | 71KB |
資源管理型漁業推進総合対策事業 | |||
(広域回遊資源:太平洋北ブロック)調査‐抄録‐ | 白取尚実・高梨勝美・上原子次男 | 196-199 | 173KB |
(広域回遊資源:日本海北ブロック)調査‐抄録‐ | 上原子次男・三戸芳典・高梨勝美・田村亘・白取尚実 | 200-201 | 95KB |
電源立地地域温排水対策事業調査‐抄録 | 白取尚実・田村亘 | 202 | 68KB |
漁業用海岸局 | 中表紙 | 275KB | |
八戸漁業用海岸局 | 尾崎義隆・日下部恒雄・尾崎秀秋・岩崎弘 | 203-206 | 175KB |
鯵ケ沢漁業用海岸局 | 目時利悦・工藤衛・大友守 | 207-209 | 140KB |
総務室 | 中表紙 | 259KB | |
漁業研修事業 | 211-212 | 117KB | |
庶務概要 | 213-216 | 200KB | |
奥付 | 奥付 | 200KB |