漁場環境部
漁場環境部
本県周辺海域の漁場環境とイカ類に関する調査・研究
- 1.概要
- 海況自動観測システムや試験船を利用して海洋環境及び漁場環境の観測、イカ類や高度回遊性魚類の資源動向、毒化プランクトンの出現状況等を把握するための調査を行っています。
調査結果は漁業関係者や一般県民にも提供しております。
2.主な事業- 沖合、沿岸の海洋観測
- ウオダス漁海況速報の発行
- スルメイカ漁場形成に関する調査
- 浅海定線調査(試験船なつどまりによる海洋観測)
- 陸奥湾海況自動観測(陸奥湾海況自動観測システムで毎時観測等により、「陸奥湾海況情報」を毎週1回発行、ホームページによる情報の提供)
- 漁場環境監視調査(試験船なつどまりで水質・底質・底生生物調査・漁場環境保全のための基礎データ収集)
- 貝毒発生監視調査(貝毒発生状況の監視)
3.各種情報