H8年度

平成8年度青森県水産試験場事業報告

タイトル 著者 ページ数 PDF
全文   1-208 17MB
表紙   表紙 15KB
目次   目次 115KB
資源管理部   中表紙 213KB
水産生物分布調査      
1.日本海における底魚調査 高梨勝美 1-5 265KB
2.太平洋における底魚調査 高梨勝美 6-10 279KB
3.イカナゴ稚仔分布調査 伊藤欣吾 11-16 420KB
平成8年度我が国周辺漁業資源調査 原子保 17-23 476KB
平成8年度選択漁具・漁法新技術開発事業 水産庁事業名:資源管理等沿岸漁業新技術開発事業(抄録) 原子保 24 66KB
マコガレイ耳石と年齢の関係について 原子保 25-26 86KB
ヤリイカ資源管理手法開発試験 伊藤欣吾 27-43 1.2MB
沿岸漁場整備開発事業調査 ヤリイカ生態調査 伊藤欣吾 44-48 435KB
資源管理の底びき網漁業実証調査 蛯名政仁 49-58 823KB
資源管理型漁業推進総合対策事業調査      
1.広域回遊資源:日本海北区 第Ⅰ期対象魚種(ヒラメ、マガレイ、マコガレイ、マダイ)(抄録) 伊藤欣吾・原子保・佐藤恭成 59-60 198KB
2.広域回遊資源:日本海北ブロック 第Ⅱ期 ムシガレイ(抄録) 佐藤恭成 61 50KB
3.広域回遊資源:太平洋北ブロック(抄録) 蛯名政仁 62-64 219KB
4.沿岸特定資源:イカナゴ(抄録) 伊藤欣吾 65-66 178KB
5.沿岸特定資源:ミズダコ(抄録) 佐藤恭成 67 46KB
漁業開発部   中表紙 197KB
昼いか釣り漁場開発試験 小田切譲二・山中崇裕・高坂祐樹 69-77 748KB
太平洋サケマス資源調査 小田切譲二 78-80 202KB
サクラマス資源培養促進化研究 松宮隆志・山中崇裕・高坂祐 81-94 1.1MB
秋さけ漁業調整対策事業 松宮隆志 95-110 1.3MB
さけ・ます漁業振興事業調査(抄録) 菊谷尚久・山中崇裕 111-112 120KB
クロソイ放流技術開発調査(抄録) 菊谷尚久・高坂祐樹 113 81KB
水産業関係特定研究開発促進事業(メバル類の資源生態の解明と管理技術の開発) 菊谷尚久 114-123 894KB
ムシガレイ放流技術開発調査 山中崇裕 124-126 182KB
太平洋北部広域型増殖場造成事業調査 山中崇裕・松宮隆志 127-130 254KB
秋サケ資源調査 山中崇裕 131-134 347KB
日本海北部ドブカスベ刺網試験 山中崇裕 135-138 336KB
ツノナシオキアミ資源開発調査 高坂祐樹 139-146 1.2MB
日本周辺クロマグロ調査 松宮隆志・高坂祐樹 147-154 444KB
漁場環境部   中表紙 223KB
海況情報収集迅速化システム開発試験 佐藤晋一・川村俊一-・大川光則 155-164 834KB
漁況・海況予報事業(抄録) 佐藤晋一・塩垣優・川村俊一・大川光則 165-167 284KB
津軽海峡の流量調査(青函交流プロジェクト) 佐藤晋一 168-175 755KB
太平洋イカ類漁場調査(抄録) 川村俊一・大川光則・塩垣優 176 63KB
日本海スルメイカ漁場調査(抄録) 川村俊一・大川光則・塩垣優 177 71KB
海底マップ作成事業調査 大川光則・塩垣優・佐藤晋一・川村俊一 178-182 444KB
ウオダスネットワーク開発試験 大川光則・佐藤晋一・川村俊一・塩垣優 183-196 1.3MB
電源立地地域温排水対策事業 天然資源調査(抄録) 大川光則・川村俊一・佐藤晋一・塩垣優 197 75KB
電源立地地域温排水対策事業 水質調査(抄録) 佐藤晋一・塩垣優・川村俊一・大川光則 198-199 159KB
漁業用海岸局      
八戸漁業用海岸局 梅津榮樹・尾崎秀秋・岩崎弘・二部勝幸・川向政行 200-204 300KB
総務室      
庶務概要   205-208 237KB
奥付   奥付 15KB
このページの
先頭へ戻る