S52年度

昭和52年度青森県水産試験場事業概要

タイトル 著者 ページ数 PDF
全文   1-514 26MB
表紙   表紙 445KB
目次   目次 90KB
はじめに   はじめに 41KB
Ⅰ 沿岸資源開発調査      
1.水産生物分布調査 木村大・十三邦昭・中川武光 1-59 2MB
2.マダイ資源分布調査 木村大・十三邦昭・中川武光 60-71 300KB
Ⅱ 大陸棚漁場開発調査      
1.日本海スルメイカ漁場調査 富永武治・田村真通・鈴木史紀 73-83 408KB
2.太平洋アカイカ漁場調査 赤羽光秋・高梨勝美・鈴木史紀 84-113 1.2MB
3.日本海底棲生物分布調査 木村大・畑山賢三 114-161 1.7MB
Ⅲ 沖合漁場開発調査      
1.北部太平洋サケ・マス漁場調査 小田切譲二・木村大・宮崎勇 163-192 1.2MB
2.日本海マス漁場調査 斉藤重男・木村大・高井英和 外16名 193-206 758KB
Ⅳ 資源環境基礎調査      
1.オームリ飼育試験 長峰良典・原口健二・長津秀二・七戸喜太郎 207-218 397KB
2.アユ種苗確保試験 長峰良典・原口健二 219-228 415KB
3.養殖技術経営指導   229-230 73KB
4.魚礁設置適正化試験 青山禎夫 231-241 671KB
5.漁場環境保全調査 長峰良典・沢田兼造 242-247 165KB
Ⅴ 水産資源調査      
水産資源調査 沢田兼造・長津秀二 249-250 88KB
Ⅵ 漁況海況予報調査      
漁況海況予報調査 赤羽光秋・十三邦昭・田村真通・小田切譲二・高梨勝美・鈴木史紀・清野干花子 251-257 214KB
Ⅶ 養魚場      
1.相坂養魚場 三田治 259-260 94KB
2.黒石養魚場 山口箴治・林義孝・頼茂 261-276 481KB
Ⅷ 漁業用海岸局      
1.八戸漁業用海岸局 佐々木光男・尾崎義隆・目時利悦・日下部恒雄 277-281 228KB
2.鯵ケ沢漁業用海岸局 長谷繁蔵・竹森武一・工藤衛・大友守 281-285 245KB
Ⅸ 津軽暖流域に関する総合研究      
津軽暖流域に関する総合研究 赤羽光秋・高梨勝美 287-299 623KB
Ⅹ 組織的調査研究活動推進事業      
組織的調査研究活動推進事業 青山禎夫・川村満・鈴木慶照・斉藤健・武尾善蔵 301-312 725KB
Ⅺ 試験船建造      
試験船建造   313-319 305KB
Ⅻ 水産試験場費以外に実施した調査研究      
1.沖合養殖施設開発試験 馬場勝彦・青山禎夫・木村大・鈴木史紀 321-326 336KB
2.沿岸水域調査 頼茂・沢田兼造 327-334 369KB
3.河口通過稚魚観測事業 三田治・金沢宏重・松田穀・松田銀治 335-341 244KB
4.遡河魚類通路調査 長峰良典・原口健二・長津秀二 342-343 121KB
5.十和田湖資源対策事業調査 頼茂 344-357 702KB
6.サケ・マス増殖環境調査 頼茂・長峰良典・原口健二・長津秀二 358-359 78KB
7.河川保護水面調査 長峰良典・原口健二・長津秀二 360-362 152KB
8.全国総点検(水銀等)調査 長峰良典・長津秀二・前田重春 363-368 209KB
9.青函トンネル工事排水漁業影響調査 長峰良典・沢田兼造・長津秀二 369-375 258KB
10.むつ小川原地域漁業開発調査   376-393 914KB
11.むつ小川原開発関連海域温排水等影響調査 斉藤重男・中川武光 394-414 1MB
12.三沢沖人口礁漁場造成事業調査 尾崎広・高梨勝美 415-422 936KB
13.大型魚礁設置適地調査 小田切譲二・十三邦昭 423-436 775KB
14.西津軽地区人口礁漁場造成事業適地調査 赤羽光秋・田村真通 437-450 709KB
15.八戸地区漁場造成事業に係る適地調査 赤羽光秋・高梨勝美・長峰良典・原口健二・長津秀二・武田恵二・須川人志 451-473 1.3MB
16.クルマエビ生態調査 青山禎夫 474-480 594KB
17.200海里水域内漁業資源調査 斉藤重男・十三邦昭・榊昭一・橋本幸男 481-497 698KB
18.標本船によるアカイカ資源開発調査 赤羽光秋・高梨勝美・鈴木史紀・富永武治 498-512 712KB
付表 職員配置,予算執行状況   513-514 72KB
このページの
先頭へ戻る