S53年度

昭和53年度青森県水産試験場事業概要

タイトル 著者 ページ数 PDF
全文   1-594 28MB
表紙   表紙 461KB
はじめに   はじめに 37KB
目次   目次 90KB
Ⅰ 沿岸資源開発調査      
1.水産生物分布調査 斉藤重男・木村大・中川武光 3-81 4.5MB
Ⅱ 大陸棚漁場開発調査      
1.日本海スルメイカ漁場調査 田村真通・高梨勝美 83-92 318KB
2.太平洋アカイカ漁場開発調査 赤羽光秋・高梨勝美・鈴木史紀 93-109 660KB
3.日本海底棲生物分布調査 鈴木史紀・富永武治・畑山賢三 110-134 955KB
Ⅲ 沖合漁場開発調査      
1.北部太平洋サケ,マス漁場調査 木村大・原子保・高井英和 135-167 1.2MB
2.日本海マス漁場調査 十三邦昭・斉藤重男・宮崎勇 168-179 636KB
3.ベニズワイ資源開発調査 富永武治・斉藤重男・鈴木史紀・木村大 180-222 1.1MB
4.太平洋深海漁場開発調査 馬場勝彦・田村真通・鈴木史紀・高梨勝美 223-255 1.7MB
Ⅳ 資源環境基礎調査      
1.オームリ飼育試験 長峰良典・林義孝・長津秀二・七戸喜太郎 257-269 445KB
2.養殖技術経営指導 長峰良典 270-271 61KB
3.魚礁設置適正化試験 小田切譲二・十三邦昭 272-278 355KB
4.漁場環境保全調査 長峰良典・沢田兼造 279-282 150KB
5.クルマエビ資源培養事業 小田切譲二・原子保 283-284 62KB
Ⅴ 水産資源調査      
水産資源調査 沢田兼造・林義孝 285-286 95KB
Ⅵ 漁況海況予報調査      
昭和53年度漁況海況予報事業 赤羽光秋・田村真通・高梨勝美・鈴木史紀・小野高義 287-292 208KB
Ⅶ 漁業用海岸局      
1.八戸漁業用海岸局 佐々木光男・尾崎義隆・目時利悦・日下部恒雄 293-302 414KB
2.鯵ケ沢漁業用海岸局 長谷繁蔵・竹森武一・工藤衛・大友守 303-306 174KB
Ⅷ 養魚場      
1.相坂養魚場 三田治・金沢宏重・松田穀・松田銀治 307-316 445KB
2.黒石養魚場 山口箴治 317 36KB
Ⅸ 組織的調査研究活動推進事業      
組織的調査研究活動推進事業 馬場勝彦・斉藤重男 319-332 694KB
Ⅹ 水産試験場費以外に実施した調査研究      
1.沿岸水域調査 頼茂・沢田兼造 333-338 318KB
2.河口通過稚魚観測事業 三田治・金沢宏重・松田穀・松田銀治 339-351 453KB
3.遡河魚類通路調査 長峰良典・林義孝・長津秀二 352-360 457KB
4.十和田湖資源対策事業調査 頼茂・佐藤直三 361-371 523KB
5.河川保護水面調査 長峰良典・林義孝・長津秀二 372-384 749KB
6.河川環境調査 長峰良典・林義孝・長津秀二 385-393 427KB
7.実験人工河川利用資源開発調査 長峰良典・三田治・林義孝 394-395 95KB
8.青函トンネル工事排水漁業影響調査 沢田兼造・林義孝・長津秀二 396-403 304KB
9.むつ小川原地域漁業開発調査 長津秀二 404-421 793KB
10.三沢東方海域漁場環境調査 十三邦昭・木村大 422-442 776KB
11.下北原子力地点温排水等影響調査 長峰良典・長津秀二 443-460 1.2MB
12.むつ小川原開発関連海域温排水等影響調査 斉藤重男・中川武光 461-487 1.2MB
13.三沢沖人工礁漁場造成事業調査 高梨勝美・赤羽光秋 488-506 753KB
14.大型魚礁設置適地調査 小田切譲二・十三邦昭 507-531 1.2MB
15.大型魚礁設置効果調査 小田切譲二・十三邦昭 532-539 392KB
16.西津軽地区人工礁漁場造成事業関連調査 赤羽光秋・田村真通 540-553 501KB
17.200海里水域内漁業資源調査 小田切譲二・原子保・榊昭一・橋本幸男 554-583 1.3MB
18.標本船によるアカイカ資源開発調査 赤羽光秋・高梨勝美・鈴木史紀 584-592 388KB
付表 職員配置,予算執行状況   593-594 78KB
このページの
先頭へ戻る