S60年度
昭和60年度青森県水産試験場事業報告
タイトル | 著者 | ページ数 | |
---|---|---|---|
全文 | 1-257 | 14MB | |
表紙 | 表紙 | 729KB | |
中扉 | 中扉 | 9KB | |
目次 | 目次 | 67KB | |
〔試験調査報告〕 | |||
◆ 漁業部 | 中表紙 | 239KB | |
中層資源開発調査 | 中田凱久・赤羽光秋 | 1-10 | 566KB |
漁業情報利用開発試験(ウオダス漁海況速報) | 十三邦昭・中川賢三・天野勝三・黄金崎栄一 | 11-15 | 303KB |
200海里水域内漁業資源総合調査委託事業 | 兜森良則・中田凱久・中川賢三・黄金崎栄一 | 16-32 | 722KB |
卵・稚仔魚群分布精密調査 | 天野勝三・涌坪敏明 | 33-38 | 287KB |
人工礁漁場造成事業効果調査 | 天野勝三・兜森良則 | 39-43 | 341KB |
津軽海域総合開発事業調査(前潟地区) | 仲村俊毅・兜森良則・黄金崎栄一・天野勝三・早川豊・小倉大二郎・奈良賢静・池内仁・松宮隆志・沢田満・関野賢治 | 44-63 | 1MB |
北部太平洋サケ・マス資源調査 | 涌坪敏明・天野勝三 | 64-77 | 731KB |
組織的調査研究活動推進事業(風間浦村下風呂地区) | 仲村俊毅・赤羽光秋・十三邦昭・涌坪敏明 | 78-85 | 420KB |
試験船東奥丸による海産哺乳類の目視記録 | 86-87 | 150KB | |
漁況海況予報事業(抄録) | 赤羽光秋・十三邦昭・中田凱久・仲村俊毅・中川賢三・天野勝三・涌坪敏明・兜森良則・黄金崎栄一・佐々木武三 | 88 | 47KB |
水産資源委託調査(抄録) | 兜森良則・中川賢三・黄金崎栄一 | 89 | 58KB |
太平洋イカ類漁場開発調査(抄録) | 十三邦昭・中田凱久・仲村俊毅・天野勝三・兜森良則 | 90 | 69KB |
日本海スルメイカ漁場開発調査(抄録) | 赤羽光秋・十三邦昭・仲村俊毅・黄金崎栄一 | 91 | 41KB |
◆ 調査部 | 中表紙 | 232KB | |
水産生物分布調査 | 早川豊・小倉大二郎・奈良賢静 | 93-101 | 481KB |
餌料生物分布調査 | 池内仁・小田切譲二・高田浩 | 102-110 | 386KB |
イカナゴ資源・生態調査 | 奈良賢静・小倉大二郎 | 111-130 | 994KB |
日本海マス漁場調査 | 池内仁・小田切譲二・奈良賢静 | 131-140 | 461KB |
サケ・マス増殖事業振興調査(親魚回遊経路調査) | |||
Ⅰ 親魚標識放流調査 | 池内仁・早川豊 | 141-149 | 474KB |
Ⅱ 回帰親魚採鱗調査 | 小倉大二郎・池内仁・高田浩 | 150-167 | 732KB |
大型魚礁効果調査 | 奈良賢静・小倉大二郎・池内仁 | 168-195 | 1.6MB |
青森県北部日本海におけるヒラメ資源の研究 | 小田切譲二 | 196-223 | 1.2MB |
津軽海域総合開発事業調査(前潟地区) | 早川豊・小倉大二郎・池内仁・奈良賢静・高田浩 | 224-240 | 897KB |
放流技術開発調査(ヒラメ)(抄録) | 小田切譲二・小倉大二郎・池内仁・奈良賢静 | 241 | 54KB |
束通原発地点海域温排水等影響調査(抄録) | 小倉大二郎・奈良賢静・池内仁・小田切譲二・早川豊 | 242 | 75KB |
〔一般報告〕 | |||
◆ 漁業用海岸局 | |||
八戸漁業用海岸局 | 尾崎義隆・目時利悦・日下部恒雄・尾崎秀秋 | 243-245 | 135KB |
鯵ケ沢漁業用海岸局 | 長谷繁蔵・工藤衛・大友守 | 246-247 | 118KB |
◆ 総務室 | |||
漁業研修事業 | 249-251 | 206KB | |
庶務概要 | |||
(1)機構 | 252 | 37KB | |
(2)職員配置表 | |||
(3)職員名簿 | 253 | 90KB | |
(4)予算執行状況 | 254-255 | 91KB | |
(5)刊行物 | 256 | 33KB | |
奥付 | 奥付 | 17KB |