S62年度
昭和62年度青森県水産試験場事業報告
タイトル | 著者 | ページ数 | |
---|---|---|---|
全文 | 1-184 | 12MB | |
表紙 | 表紙 | 703KB | |
中扉 | 中扉 | 254KB | |
目次 | 目次 | 60KB | |
〔試験調査報告〕 | |||
◆ 漁業部 | 中表紙 | 204KB | |
太平洋イカ類漁場開発調査 | 大川光則・十三邦昭・中田凱久・仲村俊毅・菊谷尚久 | 1 | 59KB |
日本海スルメイカ漁場開発調査 | 十三邦昭・中田凱久・涌坪敏明 | 2 | 54KB |
北部太平洋サケ・マス資源調査 | 涌坪敏明・黄金崎栄一 | 3-12 | 669KB |
秋サケ資源調査 | 涌坪敏明・黄金崎栄一 | 13-24 | 608KB |
漁業情報利用開発試験(ウオダス漁海況速報) | 十三邦昭・仲村俊毅・中川賢三・菊谷尚久 | 25-27 | 148KB |
漁海況予報事業 | 仲村俊毅・十三邦昭・大川光則・菊谷尚久・中川賢三・中田凱久・涌坪敏明・黄金崎栄一・植木龍夫 | 28 | 51KB |
卵・稚仔魚群分布精密調査 | 涌坪敏明・菊谷尚久 | 29-36 | 317KB |
200海里水域内漁業資源総合調査委託事業 | 中田凱久・中川賢三・涌坪敏明・黄金崎栄一 | 37-53 | 662KB |
水産資源委託調査 | 植木龍夫・中川賢三・涌坪敏明・大川光則・黄金崎栄一 | 54 | 76KB |
人工礁漁場造成事業効果調査 | 菊谷尚久・十三邦昭 | 55-61 | 379KB |
◆ 調査部 | 中表紙 | 195KB | |
青森県日本海側における沖合底曳き網、漁業の漁獲物組成(概要) | 田中俊輔・早川豊・上原子次男・藤田修央・佐藤勇・野村昭二・原田陸奥男・中川武光・島村文則・金崎旭・内藤貢・新岡勝彦・戸沢忠隆 | 63-68 | 286KB |
イカナゴ資源・生態調査 | 田中俊輔・早川豊・松本昌也・上原子次男・藤田修央・佐藤勇・野村昭二・原田陸奥男・中川武光・島村文則・金崎旭・内藤貢・新岡勝彦・戸沢忠隆・富永祐二・奈良賢静 | 69-87 | 1.4MB |
日本海マス漁業調査 | 上原子次男・藤田修央 | 88-99 | 586KB |
放流技術開発調査(ヒラメ) | 上原子次男・田中俊輔・早川豊・藤田修央・松本昌也 | 100 | 65KB |
サケ・マス増殖事業振興調査 | 松本昌也・早川豊・田中俊輔・上原子次男・藤田修央 | 101-142 | 2.5MB |
秋さけ漁業調整対策事業 | 松本昌也・田中俊輔・早川豊・上原子次男・藤田修央 | 143 | 59KB |
電源立地地域温排水対策事業調査 | 藤田修央・早川豊 | 144 | 69KB |
魚礁効果調査 | 田中俊輔・早川豊・上原子次男・富永祐二・三戸芳典・沼田謙一・石岡博英・蛸島達弥・川崎啓助 | 145-159 | 950KB |
海産生物放射能影響評価調査 | 松本昌也・早川豊・田中俊輔・上原子次男・藤田修央 | 160-161 | 151KB |
むつ小川原地域水産業経営環境実態調査(概要) | 田中俊輔・長津秀二・長谷川幸雄・中浜義則 | 162-171 | 718KB |
◆ 漁業用海岸局 | 中表紙 | 185KB | |
八戸漁業用海岸局 | 尾崎義隆・日下部恒雄・尾崎秀秋・岩崎弘 | 173-174 | 124KB |
鯵ケ沢漁業用海岸局 | 目時利悦・工藤衛・大友守 | 175-177 | 130KB |
◆ 総務室 | 中表紙 | 234KB | |
漁業研修事業 | 179-180 | 125KB | |
庶務概要 | |||
(1)機構 | 181 | 36KB | |
(2)職員配置表 | |||
(3)職員名簿 | 182-183 | 129KB | |
(4)予算執行状況 | 183-184 | 94KB | |
※昭和61年度事業報告参照 | |||
奥付 | 奥付 | 302KB |