2010年度ホタテガイ採苗速報

 

平成22年度版 ホタテガイ採苗速報

 

発行日 No. 通刊No. タイトル
2010年
(H22)
4 2010.4.1  html pdf 1 509 ラーバは例年より多く出現しています
2010年
(H22)
4
2010.4.8
2
510
西湾で大きい稚貝を採取したい場合は
採苗器を投入してください
2010年
(H22)
4
2010.4.15
3
511
西湾では採苗器の投入を開始してください
2010年
(H22)
4
2010.4.22
4
512
東湾でも採苗器を投入してください
2010年
(H22)
4
2010.4.30
5
513
東湾では採苗器の投入をさらに進めてください
2010年
(H22)
5
2010.5.7
6
514
東湾でも採苗器の投入を完了してください
2010年
(H22)
5
2010.5.13
7
515
付着は終盤となっています
2010年
(H22)
5
2010.5.20
8
516
必要数は十分確保できる見込みです
2010年
(H22)
5
2010.5.27
9
517
来週月曜日に第1回目の湾内一斉
付着稚貝調査を行います
2010年
(H22)
6
2010.6.3
html1 pdf1
10
518
西湾61,421個/袋、東湾134,827個/袋
html2 pdf2
2010年
(H22)
7
2010.7.1
html1 pdf1
11
519
稚貝採取は西湾では7月中旬から、
東湾では8月上旬からできる見込みです

html2 pdf2

html3 pdf3

2011年
(H23)
1
2011.1.5
12
520
母貝調査が始まりました
2011年
(H23)
1
2011.1.26
html1 pdf1
13
521
成熟は順調に進んでいます
html2 pdf2
2011年
(H23)
2
2011.2.10
html1 pdf1
14
522
さらに成熟が進んでいます
html2 pdf2
2011年
(H23)
3
2011.3.3
html1 pdf1
15
523
一部地域で産卵が始まりました
html2 pdf2
2011年
(H23)
3
2011.3.10
html1 pdf1
16
524
産卵は停滞気味
html2 pdf2
2011年
(H23)
3
2011.3.30
html1 pdf1
17
525
産卵促進のため、貝を深く沈めてください

html2 pdf2


 
ホタテガイラーバの出現数の推移 ヒトデラーバ出現数の推移
ムラサキイガイラーバ等の出現数の推移  


平成22年度版 ホタテガイ管理情報

 

発行日 No. タイトル
2010年(H22)
6 2010.6.17
html1 pdf1
1 東湾の早い所では6月下旬から間引きができる見込みです
 html2 pdf2
 2010年(H22)
7 2010.7.22 html pdf 2 水温が高くなってきました。新貝および成貝の施設は水温の低い下層へ沈め、稚貝採取は早朝の涼しい時間帯に行いましょう。
2010年(H22)
8 2010.8.6 html pdf 3 水温が26℃を越えるときは、稚貝採取をやめましょう。
2010年(H22)
8 2010.8.11 html pdf 4 中層以深の水温が上昇してきました。貝(成貝・新貝)を動かさないでください。
2010年(H22)
9
2010.9.2
5
引き続き水温が高く推移しています。施設はできる限り動かさないでください。
2010年(H22)
9
2010.9.15
6
水温はまだ高い状況が続いています。施設はできる限り動かさないでください。
2010年(H22)
9
2010.9.22
7
水温はまだ高い状況が続いています。9月中は施設を動かさないでください。
2010年(H22)
9
2010.9.30
8
稚貝の分散作業は来週の地先水温を確認してから開始してください。

 

 

 

 

トップページに戻る     採苗・管理情報トップに戻る 

このページの
先頭へ戻る