平成24年度版ホタテガイ採苗速報

 

平成24年度版 ホタテガイ採苗速報

 

発行日 No. 通刊No. タイトル
2012年(H24)
4 2012.4.5  html pdf 1 544
ーバの出現数は例年よりも少なめ
2012年(H24)
4 2012.4.12 html1 pdf1 2 545
採苗器の投入時期は西湾の早い所で5月上旬、東湾で5月中旬以降
html2 pdf2
2012年(H24)
4 2012.4.19 html pdf 3 546
ラーバは今後増える見込みです
2012年(H24)
4 2012.4.26 html1 pdf1 4 547
採苗器投入は西湾で5月上~中旬、東湾で5月中~下旬
html2 pdf2
2012年(H24)
5 2012.5.2 html pdf 5 548
ホタテガイラーバが徐々に増加してきています
2012年(H24) 5 2012.5.10 html1 pdf1 6 549
採苗器投入は西湾で来週、東湾で5月下旬の見込み
html2 pdf2
2012年(H24) 5 2012.5.17 html pdf 7 550
西湾では採苗器を投入してください
東湾でも大きい稚貝を採取したい場合は採苗器を投入してください
2012年(H24) 5 2012.5.24 html pdf 8 551
東湾では採苗器を投入、西湾では投入完了
2012年(H24) 5 2012.5.31 html pdf 9

552

東湾でも採苗器の投入を完了してください
2012年(H24) 6 2012.6.7 html pdf 10 553
全湾的に付着が順調に進んでいます
2012年(H24) 6 2012.6.14 html1 pdf1 11 554
付着数は西湾39,192個/袋、東湾101,204個/袋
html2 pdf2
 2012年(H24)  6 2012.6.28 html1 pdf1 12  555 東湾では早い所で7月上旬から間引きができる見込み
html2 pdf2
 2012年(H24) 7 2012.7.12 html1 pdf1 13 556 稚貝採取は、西湾では7月下旬、東湾では8月上旬から開始できる見込み
html2 pdf2
html3 pdf3
 2012年(H24) 7 2012.7.26 html1 pdf1 14 557 東湾の稚貝採取は、1分5厘では8月1日頃から、
2分では8月10日頃からできる見込み
html2 pdf2
 2013年(H25) 1 2013.1.10 html pdf 15 558 成熟度調査が始まりました
 2013年(H25) 1 2013.1.23 html pdf 16 559 成熟は西湾で順調、東湾で遅れぎみ
2013年(H25) 2 2013.2.7 html pdf 17 560 成熟は全湾でさらに進んでいます
2013年(H25) 2 2013.2.25 html pdf 18 561 全湾で成熟がピークに達してきました
2013年(H25) 3 2013.3.7 html pdf 19 562 産卵が始まりました
2013年(H25) 3 2013.3.22 html pdf 20 563 ラーバは順調に増加してきています


 

ホタテガイラーバの出現数の推移 ヒトデラーバ出現数の推移
ムラサキイガイラーバ等の出現数の推移  


平成24年度版 ホタテガイ管理情報

 

発行日 No. タイトル
2012年
(H24)
7 2012.7.30 html1 pdf1 1
水温が高くなってきました。新貝および成貝の施設は
水温の低い下層へ沈め、稚貝採取は早朝の涼しい
時間帯に行いましょう。
html2 pdf2
2012年
(H24)
8 2012.8.2 html1 pdf1 2
中層の水温が上昇してきたので、成貝・新貝の施設は、
水温の低い下層へ沈めて安定させましょう。
また、水温が26℃を超える時は、稚貝採取をやめましょう。
html2 pdf2
2012年
(H24)
8 2012.8.23 html1 pdf1 3
中層の水温が断続的に23℃を超えているため、成貝・新貝
の施設は、水温の低い下層へ沈めて安定させましょう。
また、水温が26℃を超える時は、稚貝採取をやめましょう。
html2 pdf2
2012年
(H24)
8 2012.8.30 html1 pdf1 4
平成22年夏季の水温に近づきつつあります。
施設を水温の低い下層へ沈め、玉付け作業を行わない
ようにしましょう。
html2 pdf2
2012年
(H24)
9 2012.9.13 html1 pdf1 5
水温はまだ高い状況が続いているので、玉付け・掃除・分散・
へい死確認を行わないようにしましょう。
html2 pdf2
2012年
(H24)
9 2012.9.19 html pdf 6
高水温のピークがずれ込み、水温は依然として高い状態が
続いており、中層でも26℃を超えています。
2012年
(H24)
9 2012.9.27 html1 pdf1 7
稚貝分散は、水温が23℃以下になり、貝のフチが回っている
ことを確認してから開始してください。
html2 pdf2
2012年
(H24)
12 2012.12.20 html pdf 8
玉付けを控えめにして養殖施設を安定させましょう

 

 

平成24年版 ユウレイボヤラーバ情報 

 

発行日
No.
2012年
(H24)
10
2012.10.30 
1
2012年
(H24)
11
2012.11.6
2
2012年
(H24)
11
2012.11.19
3
2012年
(H24)
11
2012.11.27
4
 
このページの
先頭へ戻る