吸着!ゼオライトのひみつ!/工総研
ゼオライトという物質を知っていますか? 別名沸石・沸石類とも呼ばれるこの物質は、 火山灰が長い年月をかけて地下の深いところで固まって出来た鉱物です。 ゼオライトは「多孔質構造」といって、表面に無数の穴があいているのが特徴です。 この構造により、有害物質や臭気ガスなどと水蒸気を同時に吸着でき、 さらに簡単な処理をすることにより吸着性能を向上させることができます。
NEXT! 「作業環境改善をめざして」
目玉研究トップへ