知的財産権

(地独)青森県産業技術センター所有の開放特許一覧 【R4.10.21現在】 


 当センターでは試験研究によって得られた技術の優位性を高めるため、特許等の知的財産権を取得しています。取得した特許は企業等へ実施許諾していますので、新商品開発など新たな事業展開にぜひご活用ください。
 利用を希望する場合は契約締結が必要となりますので、下記へお気軽に御連絡ください。なお、条件等により利用できない場合もありますので御了承ください。

【お問い合わせ先】地方独立行政法人 青森県産業技術センター 本部事務局企画経営室
         TEL:0172-52-4319   FAX:0172-52-4399


  タイトル 出願番号 特許登録番号 概要
1 高保水性プロテオグリカン、化粧料および高保水性プロテオグリカンの製造法 特願2015-135966 特許第6464485号

【内容】
プロテオグリカンは高い保水性を有し、化粧品にも使われています。プロテオグリカンをナトリウムやカリウムイオン型の強酸性陽イオン交換樹脂で処理すると、保水性が2.8倍高くなります。

【おすすめポイント】
化粧品への高保水性プロテオグリカンの使用により、より付加価値の高い化粧品や、プロテオグリカンの量を減らすことができるので、コスト的にも有利です。

【活用例】
化粧品等

2

プロテオグリカンの分解方法及び分解物 特願2015-201754 特許第6688498号

【内容】
プロテオグリカンの簡単な分解方法です。プロテオグリカンをイオン交換樹脂に通し、加温することで分解できます。

【おすすめポイント】
プロテオグリカンは分子量100万以上ですが、10分の1以下に分解できます。粘度が小さくなったプロテオグリカンが得られます。

【活用例】
食品や化粧品

3 マグネシウム供給剤 特願2015-147661 特許第6701588号

【内容】
マグネシウムを多く含むプロテオグリカンです。

【おすすめポイント】
マグネシウムは体に必要ですが、苦味やエグミがあり、摂取しにくい元素です。本特許物質はマグネシウムを多く含んでいるにもかかわらず、無味です。

【活用例】
食品、栄養補給剤など

4 多硫酸化プロテオグリカン 特願2016-052588 特許第6757016号

【内容】
プロテオグリカンは元々硫酸基を多数有していますが、更に硫酸基を付加しました。

【おすすめポイント】
従来のプロテオグリカンより、保水性が2倍以上高くなります。

【活用例】
化粧品

5 上皮細胞増殖剤 特願2016-080177 特許第6786064号

【内容】
プロテオグリカンには細胞増殖促進効果が知られていますが、本特許は、従来のプロテオグリカンよりも細胞増殖促進効果を高めた多硫酸化プロテオグリカンに関するものです。

【おすすめポイント】
プロテオグリカンにおいて、化学修飾により硫酸基を増やすことで、細胞増殖促進効果が高まることを見出しました。細胞のターンオーバーの速さは、シミ、シワなどの減少に関わるものです。

【活用例】
化粧品等

6 脈管モデルの製造方法 特願2016-031534 特許第6685042号

【内容】
ヒトの血管の感触に近く、血管手術の訓練に適した血管モデルを製造する技術です。

【おすすめポイント】
従来製造が難しかった直径1mm以下の非常に細い血管モデルや、枝分かれしたような複雑な形状の血管モデルを容易に製造が可能です。

【活用例】
血管の吻合・縫合手術訓練、マイクロサージャリー訓練

7 曲面上漆塗膜形成方法、漆塗装製品製造方法、版下、および曲面上転写方法 特願2014-228496 特許第6562533号

【内容】
転写用のシートを用いて曲面器物へ漆転写する製造方法です。

【おすすめポイント】
転写シートを用いることで、これまで手描きでしかできなかった3次元曲面への漆の加飾が早く安定して行えます。

【活用例】
津軽塗のお椀への図案加飾

8 抗糖化剤 特願2020-072085 特許第6925663号

【内容】
プロテオグリカンには、保水性や細胞増殖促進作用が知られていますが、本特許は、抗糖化効果を有するプロテオグリカンに関するものです。

【おすすめポイント】
抗糖化は、抗老化につながり、アンチエイジング効果が期待されるものです。プロテオグリカンに抗糖化効果があることは、これまで知られていませんでした。

【活用例】
化粧品等

9 細胞増殖促進剤、細胞増殖促進用スキンケア剤、細胞増殖促進用サプリメント、細胞増殖促進用飲食品、細胞増殖促進用化粧料、細胞増殖促進剤の有効成分の製造方法及びサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンの配合方法 特願2016-171574 特許第6884954号

【内容】
細胞増殖作用のあるプロテオグリカンの製造法とその配合剤です。

【おすすめポイント】
細胞増殖作用のあるプロテオグリカンを簡易に識別でき、皮膚の荒れ、シワ、弾性低下、関節機能低下等の防止などの効果が期待できます。

【活用例】
化粧品、健康食品、医薬品等

10 チロシナーゼ活性阻害剤、医薬品、化粧品および食品褐変防止剤 特願2017-022910 特許第6804085号

【内容】
皮膚での過剰なメラニン色素の産生はシミ、ソバカス、斑点などの原因となっています。本特許は、チロシナーゼ活性阻害(メラニン産生抑制)効果を有するプロテオグリカンに関するものです。

【おすすめポイント】
チロシナーゼ活性を阻害しメラニンの生成を抑制することができれば、美白効果につながることから、チロシナーゼ活性阻害剤は化粧品素材等として広く利用されています。

【活用例】
化粧品等

11 分析方法及びその試料の調製方法 特願2019-014929 特許第7106789号

【内容】
誘導結合プラズマ発光分光分析等に用いる牡蠣試料を極めて短時間に複数の無機元素を分析するために酸とマイクロ波を用いて分解する方法です。

【おすすめポイント】
牡蠣中のミネラル元素含有量を迅速且つ正確な分析を可能とします。

【活用例】
水産物の分析、検査

12 画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム 特願2014-049038 特許第6334215号

【内容】
食品加工機械などでコンベア搬送される対象物の位置・大きさを画像処理で認識するにあたり、金属網のようなパターンを持つコンベアへの適用は困難でしたが、それを可能としました。

【おすすめポイント】
金属網等のコンベアを必要とする装置でも位置・大きさを認識可能となり、画像処理の適用範囲が広がります。

【活用例】
食品加工機械などに搭載する画像処理システム

13 ヤマトシジミ用餌料、ヤマトシジミ生産方法、およびヤマトシジミ種苗生産におけるコスト低減方法 特願2017-242261 特許第6910067号

【内容】
ヤマトシジミ(二枚貝)の種苗生産現場における餌料として、ヨーグルトと冷凍ナンノクロロプシスの混合液を与える方法です。

【おすすめポイント】
ヨーグルトと冷凍ナンノクロロプシス混合餌料は市販のキートセロスに比べて極めて安価で、調合も容易です。また、種苗生産現場での十分な成長と生残を示します。

【活用例】
ヤマトシジミの種苗生産事業

14 加工ニンニク、およびその処理方法 特願2004-381423 特許第4070138号

【内容】
ニンニクの機能性成分であるシクロアリイン、S-アリルシステインの含有量を増加させた加工ニンニクです。

【おすすめポイント】
現在、流通している黒ニンニクよりもシクロアリイン、S-アリルシステインの含有量が多い加工ニンニクとなります。

【活用例】
機能性成分を含む加工ニンニク

15 組立式テーブル 意願2018-004501 意匠登録第1615865号

【内容】
金具を使わず嵌合式で組み立てられるテーブルの意匠です。

【おすすめポイント】
組み立て式なのでパッケージはコンパクトになります。

【活用例】
サイドテーブル(室内)、アウトドア用テーブル

16 組立式イス

意願2018-004500

意願2018-024714

意願2018-024715

意願2018-024716

意願2018-024717

意匠登録
第1618250号

第1638586号

第1638587号

第1638588号

第1638589号

【内容】
金具を使わず嵌合式で組み立てられるイスの意匠です。

【おすすめポイント】
組み立て式なのでパッケージはコンパクトになります。

【活用例】
イス(室内、アウトドアどちらでも利用可能)
座面に穴が空いている意匠はトイレとしても使えます。

17 ランプシェード

意願2021-004428

意願2021-004430

意願2022-005682

意匠登録

第1709212号

第1709315号

第1723428号

【内容】
照明器のシェードの意匠です。

【おすすめポイント】
波状のシェード自体は光を透過させ、上下の開口部からは光が漏れる構造となっています。

【活用例】
ランプシェード

18 漆塗りナプキンリング 意願2018-005395 意匠登録第1615872号

【内容】
漆塗りを施したナプキンリングです。直方体の筐体に円柱形をくり抜き、ナプキンはその中を通して設置します。

【おすすめポイント】
洋食ではナプキンリング、和食では箸置きとして、ホームパーティ、おもてなしで楽しんでいただけます

【活用例】
ナプキンリング、カトラリーレスト、箸置き

19 加湿器カバー 意願2020-005111 意匠登録第1664584号

【内容】
加湿器本体を中に収める木製筐体です。
上面スリット部から加湿用蒸気が噴霧され、湾曲した両側側面に設けた開口スリット部から吸気します。

【おすすめポイント】
市販の加湿器を本加湿器カバーに設置することにより、インテリア加湿器として活用できます。

【活用例】
インテリア加湿器

※この他にもいろいろな特許権等を所有しておりますので、お気軽に御相談ください。

 

このページの
先頭へ戻る