普及に移す研究成果
普及に移す研究成果
(令和5年度から「普及する技術」→「普及に移す研究成果」に名称を変更)
題名をクリックすると、青森県のホームページのPDFファイルに移動します。
詳しくは畜産研究所までお問合せください。
・令和7年度(普及に移す研究成果)
(3)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「サイレージコーンNS125スーパー」の特性
(4)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「スノーデント115(LG31.588)」の特性
(5)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア110日(P1204)」の特性
(6)黒毛和種種雄牛「第1久桜(ひさざくら)」号の現場後代検定成績
・令和6年度(普及に移す研究成果)
(2)黒毛和種種雄牛「亀花邦(かめはなくに)」号の現場後代検定成績
・令和5年度(普及に移す研究成果)
(1)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「ゴールドデントKD421」の特性
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「ゴールドデントKD090カリス」の特性
(3)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「Z-corn950α」の特性
・令和4年度(普及する技術)
(1)黒毛和種種雄牛「幸紀花(さきはな)」号の現場後代検定成績
(2)黒毛和種種雄牛「寿優福(としゆうふく)」号の現場後代検定成績
(3)飼料用トウモロコシの奨励品種「スノーデント110(系統名:LG30500)」の特性
・令和3年度(普及する技術)
(1)黒毛和種種雄牛「忠光安(ただみつやす)」号の現場後代検定成績
(2)稲発酵粗飼料(稲WCS)用水稲奨励品種「青系208号」の特性
・令和2年度(普及する技術)
・平成31年度(普及する技術)
・平成30年度(普及する技術)
(1)黒毛和種種雄牛「春待白清(はるまちしらきよ)」の現場後代検定成績
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア110日(系統名P0640)」の特性
(3)チモシー奨励品種「ヘリオス(登録品種名:SBT0310)」の特性
(4)チモシーの奨励品種「アルテミス(登録品種名:SBT0308)」の特性
(5)アルファルファの奨励品種「ウシモスキー(系統名北海6号)」の特性
・平成29年度(普及する技術)
(1)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「タカネフドウ(系統名長交C980)」の特性
・平成28年度(普及する技術)
(2)「青森シャモロック」の歯ごたえや旨味成分等を高める生産技術
(3)約2ヶ月間で3回の採卵が可能なウシ(黒毛和種)過剰排卵処理方法
(4)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「ロイヤルデントTX1241(系統名TX1241)」の特性
(5)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア118日(系統名P2088)」の特性
(6)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「きみまる(系統名北交72号)」の特性
(7)アカクローバの奨励品種「リョクユウ(系統名北海13号)」の特性
(8)ペレニアルライグラスの奨励品種「ヤツユメ(系統名八ヶ岳T-24号)」の特性
・平成27年度(普及する技術)
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア100日(系統名P9400)」の特性
(3)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア115日(系統名P1690)」の特性
・平成26年度(普及する技術)
(1)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「ゴールドデントKD550(系統名KE8500A)」の特性
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア126日(系統名32F27)」の特性
(3)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「北交65号(系統名北交65号)」の特性
(4)チモシーの奨励品種「ユウセイ(系統名SBT-0301)」の特性
・平成25年度(普及する技術)
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「サイレージコーンNS127(系統名KE7750)の特性
・平成24年度(普及する技術)
・平成23年度(普及する技術)
(1)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「スノーデント108(系統名LG3490)」の特性
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「パイオニア108日(系統名34N84)」の特性
(3)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「ロイヤルデントTH680(系統名TH680)」の特性
(5)サイレージ用トウモロコシを破砕処理機械を利用して調製する場合は登熟程度に応じてローラ幅を調整する
・平成22年度(普及する技術)
(1)青森シャモロック種鶏の育成期飼料制限給与と種卵の早期供用により、ひなの生産性を30%以上向上させることができる
・平成21年度(普及する技術)
(1)放牧育成した黒毛和種子牛は経費が低コストとなり、舎飼い育成した子牛と肥育成績も変わらない
(2)サイレージ用トウモロコシの奨励品種「スノーデント110(系統名LG3520)」の特性