農林部門
農林部門は農業分野の3研究所及び林業分野と畜産業分野を合わせ5つの研究機関からなり、農林畜産物の生産関連技術、品種開発、防疫等に関する試験研究を行っています。
農業分野は農作物の種類に対応した試験研究体制がとられており、農林総合研究所は 水稲、畑作物、花き、施設園芸作物を研究対象とし、野菜研究所は露地野菜や特産野菜等を、また、りんご研究所はりんごをはじめぶどう、おうとう等の果樹を対象としています。
畜産業分野は、畜産研究所が牛、鶏及び飼料作物等を対象に、技術開発及び支援等の研究の他、各種技術相談や研修等の活動を行っています。
林業分野は、林業研究所が多面的機能を発揮する森づくりや林業・木材産業振興に寄与するための研究を行っています。
新着情報
- 水稲・花き生育状況New(2022年6月30日 農林総合研究所)
- りんご研究所ニュース 第97号発行しましたNew(2022年6月30日 りんご研究所)
- マツノマダラカミキリ発生予測を更新しました。New(2022年6月30日 林業研究所)
- 農林総合研究所通信【令和4年度】第1号発行しました(2022年6月23日 農林総合研究所)
- 2022年度 研究者紹介(2022年6月16日 りんご研究所)
- 「青森きくらげ(青AK1号)」栽培の手引き 第3版(2022年5月31日 林業研究所)
- 野菜研ニュースNo.30(令和4年5月)を掲載しました(2022年5月30日 野菜研究所)
- 2021年 研究発表実績を追記しました(2022年5月27日 りんご研究所)
お知らせ
- 2022年度 研究者紹介(2022年6月16日 りんご研究所)
- りんご史料館(見学再開のお知らせ)(2022年5月9日 りんご研究所)
- 病害虫管理部の紹介2022(2022年4月14日 りんご研究所)
- 品種開発部の紹介2022(2022年4月14日 りんご研究所)
- 栽培部の紹介2022(2022年4月14日 りんご研究所)
- 県南果樹部の紹介2022(2022年4月14日 りんご研究所)
- 2022年度 りんご研究所組織図(2022年4月1日 りんご研究所)
- りんご研究所ビデオライブラリを更新しました(2022年3月29日 りんご研究所)
イベント情報
- りんご研究所 試験成果・情報発表会は終了しました(2022年3月11日 りんご研究所)
- 令和3年度農林総合研究所研究成果発表会(web開催)は終了いたしました(2022年2月28日 農林総合研究所)
- 令和3年度青森県森林・林業・木材関係研究発表会をオンライン配信で開催します(2022年1月26日 林業研究所)
- イベント情報(2022年1月21日 りんご研究所)
- 令和3年度青森県森林・林業・木材関係研究発表会の開催方法の変更について(2022年1月20日 林業研究所)
- 令和3年度青森県森林・林業・木材関係研究発表会を開催します(2022年1月17日 林業研究所)
- 令和2年度青森県森林・林業・木材関係研究発表会を開催します(2021年1月14日 林業研究所 森林資源部)
- 令和元年度青森県森林・林業・木材関係研究発表会を開催します(2020年1月20日 林業研究所)
刊行物、発行情報
- りんご研究所ニュース 第97号発行しましたNew(2022年6月30日 りんご研究所)
- りんご研フラッシュ第4号を発行しました(2022年4月28日 りんご研究所)
- ナラ枯れ被害木を利用した原木きのこ栽培方法(2022年3月31日 林業研究所)
- 青森県水稲高密度播種苗栽培マニュアル(2022年2月28日 農林総合研究所)
- 改訂版マツ材線虫病(松くい虫被害)の監視・防除対策~対策の手引き~(2021年2月24日 林業研究所)
- スギ心去り平角材の効率的乾燥技術の解説(2021年1月14日 林業研究所 森林資源部)
- りんご「千雪」が世界的科学雑誌natureで紹介されました(2021年1月5日 りんご研究所)
- カラマツさし木苗生産の手引き(2020年8月21日 林業研究所)
研究成果
- 「青森きくらげ(青AK1号)」栽培の手引き 第3版(2022年5月31日 林業研究所)
- 2021年 研究発表実績を追記しました(2022年5月27日 りんご研究所)
- 令和3年度直接検定の実施状況(2022年5月17日 畜産研究所 和牛改良技術部)
- 令和4年度直接検定の実施状況(2022年5月10日 畜産研究所 和牛改良技術部)
- 2022年 研究発表実績(更新中)(2022年4月20日 りんご研究所)
- 現場後代検定の実施状況(2022年3月30日 畜産研究所 和牛改良技術部)
- 令和4年度普及する技術・指導参考資料等を更新しました(2022年3月14日 りんご研究所)
- 「寿優福」が県基幹種雄牛に指定されました(2022年3月11日 畜産研究所 和牛改良技術部)