昭和59年度

昭和59年度青森県水産増殖センター事業報告 
タイトル 著者 ページ数 PDF
青森県水産増殖センター事業報告      
第15号(昭和59年度)      
表紙     [443KB]
正誤表     [17KB]
中表紙     [11KB]
目次     [113KB]
漁場部     [143KB]
1 昭和59年度茂浦沿岸定置観測 高林信雄 1-5 [321KB]
2 昭和59年度漁況海況予報事業浅海定線調査(陸奥湾) (要約) 中谷肇・尾坂康・三津谷正・高林信雄・奈良八三郎・浜田勝雄・横浜昌夫・本間直吉・長津司・永峰文洋・白取竹次郎・山本正昭・吹越弘光 6-7 [127KB]
3 昭和59年度赤潮・特殊プランクトン予察調査(要約) 高林信雄・尾坂康・中谷肇・今井美代子・高橋克成・小林英一・高橋政教・秋山由美子・古川章子・宮田淳子 8-9 [135KB]
4 昭和59年度重要貝類毒化対策事業(1)毒化モニタリング調査(要約) 尾坂康・高林信雄・今井美代子・高橋克成・浜田勝雄・本間直吉・長津司・吹越弘光・高橋政教・古川章子・秋山由美子・小林英一・山口伸治・桐原慎二・杉沢祐之助・佐々木勝男・島脇芳雄 10-11 [156KB]
5 昭和59年度重要貝類毒化対策事業(2) 広域分布調査(要約) 尾坂康・高林信雄・涌坪敏明・兜森良則・赤羽光秋・田村真通・天野勝三 12-13 [102KB]
6 昭和59年度重要貝類毒化対策事業(3)東北・北海道沿岸海域におけるDinoPhysis foritiiの分布動態(要約) 尾坂康 14-16 [225KB]
7 昭和59年度重要貝類毒化対策事業(4)毒化予知手法開発研究(要約) 尾坂康・高林信雄・高橋克成・今井美代子・中谷肇・三津谷正・平野忠・高橋政教・小林英一・秋山由美子・木下喜雄・濱野米一 17-20 [271KB]
8 昭和59年度生鮮貝類有効利用技術開発研究(要約) 今井美代子・中谷肇・高橋克成・尾坂康・高林信雄 21 [87KB]
9 昭和59年度陸奥湾開発調査(海況自動観測) 三津谷正 22-50 [1.64MB]
ほたて貝部    (50) [572KB]
10 昭和59年度ホタテガイ天然採苗予報調査 平野忠・対馬廉介・青山禎夫・田中俊輔・仲村俊毅 51-80 [1.95MB]
11 昭和59年度ヒトデ付着予報調査 平野忠・対馬廉介 81-98 [812KB]
12 昭和59年度ムラサキイガイ付着予報調査 平野忠 99-102 [224KB]
13 ホタテガイ垂下養殖実態調査-Ⅰ(昭和59年5月) 青山禎夫・田中俊輔・平野忠・仲村俊毅・対馬廉介・富永祐二・苫米地昭一・塩垣優・山内高博・西山勝蔵・川村幸一・長津秀二・中西広義・小川弘毅・加藤徳雄・小田切明久・三戸芳典・佐藤晋一 103-111 [503KB]
14 ホタテガイ垂下養殖実態調査-Ⅱ(昭和59年11月) 青山禎夫・田中俊輔・平野忠・仲村俊毅・対馬廉介・富永祐二・苫米地昭一・塩垣優・山内高博・川村幸一・長津秀二・中西広義・加藤徳雄・三戸芳典 112-121 [571KB]
15 昭和59年度ホタテガイ地まき増殖実態調査 対馬廉介・青山禎夫・田中俊輔・平野忠・仲村俊毅・富永祐二・苫米地昭一・塩垣優・山内高博・西山勝蔵・長津秀二・中西広義 122-125 [281KB]
16 昭和59年度関根浜及びその周辺地域漁業振興調査 ホタテガイ漁場開発実証試験(要約) 平野忠・対馬廉介・田中俊輔 126 [64KB]
17 陸奥湾におけるホタテガイ養殖施設の設置状況 田中俊輔 127-130 [189KB]
18 陸奥湾におけるホタテガイ垂下養殖管理工程 田中俊輔 131-137 [318KB]
19 ホタテガイ垂下養殖後発地域における実証試験-Ⅱ(脇野沢村漁協) 田中俊輔・青山禎夫・中西広義・奈良岡修一 138-141 [239KB]
20 外海ホタテガイ産業定着促進(予備)試験 田中俊輔・長津秀二・長谷川幸雄・藤田定男・対馬廉介 142-159 [1MB]
21 昭和59年夏期にみられたホタテガイ椎貝へい死について 平野忠・青山禎夫・対馬廉介・仲村俊毅・田中俊輔 160-165 [499KB]
22 放射肋数によるホタテガイの産地判別について 対馬廉介・青山禎夫・田中俊輔・平野忠・仲村俊毅 166-171 [309KB]
23 ホタテガイ天然採苗早期予測手法の検討(判別予測) 仲村俊毅 172-174 [186KB]
24 二枚貝養殖漁場における適正収容力に関する研究(要約) 平野忠・田中俊輔・仲村俊毅・中谷肇 175 [64KB]
25 ホタテガイの卵巣に及ぼす低水温飼育の影響 長内健治・沼宮内隆晴・平井説郎・経塚啓一郎・倉石立・篠崎智行 176-184 [915KB]
26 低温飼育したホタテガイから得た卵の発生能 長内健治・沼宮内隆晴・経塚啓一郎・倉石立・篠崎智行 185-190 [408KB]
27 ホタテガイ付着椎貝の食物摂取について 武田哲 191-204 [949KB]
貝類部    (204) [144KB]
28 昭和59年度アカガイ天然採苗調査 川村要・千葉熙・宝田森夫・奈良八三郎・横浜昌夫・浜田勝雄・本間直吉・長津司 205-207 [120KB]
29 ホツキガイ増殖試験 須川人志・川村要・松坂洋 208-224 [912KB]
30 エゾアワビ標識放流試験(階上町大蛇地区) 須川人志・松坂洋 225-232 [600KB]
31 サザエの生息状況調査(小泊地先) 宝田森夫・笹原一雄・川村要・松宮隆志 233-240 [465KB]
32 サザエ種苗生産試験 松坂洋・須川人志 241-245 [282KB]
33 サザエ低温耐性試験(Ⅱ) 松坂洋・須川人志・笹原一雄 246-250 [280KB]
魚類部    (250) [144KB]
34 ヒラメ種苗量産試験 工藤敏博・金田一拓志・横山勝幸・吉田秀雄・福田慎作・五十嵐照明 251 [51KB]
35 マダラ増殖試験 福田慎作・工藤敏博・横山勝幸・吉田秀雄 252-258 [397KB]
36 サケ・マス増殖振興事業調査 吉田秀雄・横山勝幸・金田一拓志・工藤敏博・福田慎作 259 [69KB]
37 海中飼育放流シロザケの回帰魚調査 吉田秀雄・横山勝幸・金田一拓志・工藤敏博・福田慎作・五十嵐照明 260-267 [515KB]
38 関根浜及びその周辺地域漁業振興調査(サケ稚魚海中飼育試験) 横山勝幸・小倉大二郎・金田一拓志・工藤敏博・福田慎作・横谷要一・長津秀二 268 [74KB]
39 昭和59年度組織的調査研究活動推進事業 横山勝幸・福田慎作 269 [44KB]
海草部    (269) [640KB]
40 ウニ類天然採苗試験 植村康 271-272 [150KB]
41 キタムラサキウニ給餌飼育試験 植村康・佐藤恭成・川村修蔵 273-275 [235KB]
42 大規模増殖場造成事業調査(尻屋地区) 佐藤恭成・足助光久・能登谷正浩 276-277 [158KB]
43 大規模増殖場造成事業関連調査(風間浦地区) 植村康・足助光久 278 [85KB]
44 昭和59年度津軽海域総合開発事業調査(藻場造成事業調査) 能登谷正浩 279 [81KB]
45 昭和59年度東通原発地点海域温排水等影響調査 能登谷正浩 280 [64KB]
総務室    (280) [572KB]
46 昭和59年度庶務概要   281-285 [314KB]
奥付     [18KB]
このページの
先頭へ戻る