2017年度ホタテガイ採苗速報

 

平成29年度版 ホタテガイ採苗速報

発行日 No. 通刊No. タイトル
2017年(H29)
4
2017.4.6
1
639
採苗器投入開始は西湾で来週後半、
東湾で再来週の見込み
2017年(H29)
4
2017.4.13
2
640
西湾では採苗器投入を開始してください
2017年(H29)
4
2017.4.20
3
641
東湾では採苗器投入を開始してください
2017年(H29)
4
2017.4.27
4
642
西湾では今月中に採苗器投入を完了
してください
2017年(H29)
5
2017.5.2
5
643
東湾では残りの採苗器を来週投入
してください
2017年(H29)
5
2017.5.11
6
644
東湾では採苗器の投入を完了してください
2017年(H29)
5
2017.5.18
7
645
付着が非常に多いので確実な間引きが必要
2017年(H29)
5
2017.5.25
8
646
採苗器の投入時期などにより付着数
にかなりの差があります
2017年(H29)
6
2017.6.1
9
647
付着数が非常に多く、目に見える
サイズになっている所では間引きを
始めてください
pdfpdf2
2017年(H29)
6
2017.6.15
10
648
付着数が多い採苗器は再度間引いて
ください
pdfpdf2
2017年(H29)
6
2017.6.29
11
649
稚貝採取は、2分では西湾で7月下旬、
東湾で7月末から開始できる見込み
pdfpdf2
2017年(H29)
7
2017.7.13
12
650
早めの稚貝採取で体力のある稚貝を
育成しましょう
pdfpdf2
2017年(H29)
8
2017.8.18
13
651
採苗器の袋の下に落ちた稚貝は使わない
ようにしましょう
2017年(H29)
12
2017.12.25
14
652
成熟度調査が始まりました
2018年(H30)
1
2018.1.12
15
653
成熟は順調に進んでいます
2018年(H30)
1
2018.1.22
16
654
成熟はさらに進んでいます
2018年(H30)
2
2018.2.13
17
655
成熟は平年並みから早めに進んでいます
2018年(H30) 2  2018.2.26 18 656 全湾で産卵が始まりました
2018年(H30) 3 2018.3.9 19 657 産卵は停滞気味です
2018年(H30)
3 2018.3.23 html  pdf 20 658
東湾でも大規模な産卵が始まりました
2018年(H30)
3
2018.3.28
21
659
ラーバは平年より多く出現しています

平成29年度版 ホタテガイ養殖管理情報

 

発行日
No.
タイトル
2017年(H29) 
2017.7.10
水温が中層(10~15m層)で20℃を超えてきた
ので、新貝および成貝の施設は水温の低い下層へ
沈めましょう
2017年(H29) 
2017.7.21
html  pdf 
中層(10~15m層)で水温が23℃を超えてきた
ので、稚貝の施設を水温の低い下層へ沈めましょう
2017年(H29)
2017.9.15
収容枚数やサイズに注意して、早めの分散作業を
2017年(H29)
10
2017.10.6
4
稚貝のサイズは小さめですが、早めに分散を
2017年(H29)
12
2017.12.1
5
異常貝の原因は病気ではなくケガです
2018年(H30)
1
2018.1.18
6
異常貝が多い場合は耳吊りに向きません

 

 

平成29年版 付着生物(ユウレイボヤ等)ラーバ情報  

 

発行日 No.
2017 年(H29)
10
2017.10.10
1
2017 年(H29) 10 2017.10.31 html  pdf 2
2017 年(H29) 11 2017.11.8 html  pdf 3
2017 年(H29) 11 2017.11.30 html  pdf 4
2017 年(H29) 12 2017.12.20 html  pdf 5
2017 年(H29) 12 2017.12.27 html  pdf 6
2018 年(H30) 1 2018.1.10 html  pdf 7
2018 年(H30) 1 2018.1.24 html  pdf 8
2018 年(H30) 2 2018.2.6 html  pdf 9
2018 年(H30) 2 2018.2.27 html  pdf 10
2018 年(H30) 3 2018.3.9 html  pdf 11
2018 年(H30)
3
2018.3.23
12

 

 

このページの
先頭へ戻る