イワナ

  • 和名:イワナ

  • 学名:Salvelinus leucomaenis

  • 英名:Japanese charr

  • 特徴:体は丸く細長い。頭部、背部、体側に白斑が散在する。白斑のパターンは円形、楕円、虫食い状と様々で概ね丸形。体側の側線部から腹側にかけての白斑が黄色、橙色、赤色を呈するタイプもいる。腹部が黄色、橙色、赤色、尾ひれの上下端が赤系色を呈する個体もいる。

  • 生態:降海型をアメマスと呼ぶ

  • 成長:河川では40センチメートル程度に成長する。湖、大河川、降海するものでは60センチメートル以上に成長する。野生魚では1年で16センチメートル、2年で19センチメートル、3年で24センチメートル前後に成長する。

  • 産卵期:9月下旬から12月上旬。受精卵は積算温度300度前後で発眼し、420度前後でふ化する。

東通村老部川で採捕したイワナの写真
東通村老部川で採捕したイワナ

【参考文献】サケ・マス魚類がわかる本:井田齊、奥山文弥、山と渓谷社

 
このページの
先頭へ戻る