ウナギ

  • 和名:ウナギ

  • 学名:Anguilla japonica

  • 英名:japanese eel 

  • 特徴:背側が暗色で、腹側は白色、特別の斑紋はない。小川原湖でも漁獲され、全国有数の漁獲量である。

  • 生態:河川の中、下流域、河口域、湖に生息、時に河川上流域、内湾にも生息する。河川湖沼で成長、成熟したウナギは海へ下る。産卵場所はフィリピン東方からマリアナ海域とされる。卵はふ化後、葉形仔魚をへて、シラスウナギへと変態する。シラスウナギは、10月から6月に日本沿岸に現れ、河川湖沼に遡上する。水生昆虫、小型魚類、貝類、エビ類、カエルなどを捕食する。

  • 成長:全長は雄60センチメートル、雌100センチメートル

  • 産卵期:4月から12月

  • 分布:太平洋側では北海道の日高地方以南、日本海側は石狩川以南の日本各地に分布する。国外では朝鮮半島南部・西部沿岸から中国大陸を経てベトナム北部まで。

ウナギの写真

【参考文献】

  • 日本の淡水魚:川那部浩哉、水野信彦 編・監修、山と渓谷社

  • 総合水産辞典:金田禎之 編、成山道書店

 
 
このページの
先頭へ戻る