2014年 一覧
陸奥湾海況情報
陸奥湾海況情報は、陸奥湾海況自動観測システムの観測データを元に、毎週水曜日に発行しています。
2014年 (1月~12月)
No. | html | 発行日 | 概況 | |
---|---|---|---|---|
965 | html | 1/8 | 水温は全ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
966 | html | 1/15 | 水温は全ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
967 | html | 1/22 | 水温は全ブイの全層で『かなり低い~平年並み』となっています。 | |
968 | html | 1/29 | 水温は全ブイの全層で『かなり低い~平年並み』となっています。 | |
969 | html | 2/5 | 水温は全ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
970 | html | 2/12 | 水温は全ブイの全層で『かなり低い~平年並み』となっています。 | |
971 | html | 2/19 | 水温は青森ブイの全層で『かなり低い』、平舘、東湾ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
972 | html | 2/26 | 水温は、平舘ブイの全層で『はなはだ低い』となっています。 | |
973 | html | 3/5 | 水温は平舘ブイで『はなはだ低い~かなり低い』となっています。 | |
974 | html | 3/12 | 水温は平舘、東湾ブイの1m~30m層で『かなり低い』となっています。 | |
975 | html | 3/19 | 水温は平舘ブイの1m~15m層で『はなはだ低い』となっています。 | |
976 | html | 3/26 | 水温は平舘、青森ブイの1m~15m層で『はなはだ低い』となっています。 | |
977 | html | 4/2 | 水温は平舘ブイの1m~15m層で『はなはだ低い』となっています。 | |
978 | html | 4/9 | 水温は平舘、青森ブイの1m~15m層で『かなり低い』となっています。 | |
979 | html | 4/16 | 水温は平舘ブイの30m層、青森ブイの1m~15m層で『かなり低い』となっています。 | |
980 | html | 4/23 | 水温は、青森ブイの1m~15m層で『かなり低い』となっています。 | |
981 | html | 4/30 | 水温は青森ブイの15m~30m層、東湾ブイの30m層で『かなり低い』となっています。 | |
982 | html | 5/7 | 水温は、東湾ブイの30m層で『かなり低い』となっています。 | |
983 | html | 5/14 | 水温は、東湾ブイの30m層で『かなり低い』となっています。 | |
984 | html | 5/21 | 水温は、東湾ブイの底層で『かなり低い』となっています。 | |
985 | html | 5/28 | 水温は全ブイで『やや低い~やや高い』となっています。 | |
986 | html | 6/4 | 水温は全ブイで『やや低い~やや高い』となっています。 | |
987 | html | 6/11 | 水温は東湾ブイの15m層で『かなり高い』となっています。 | |
988 | html | 6/18 | 水温は全ブイで『やや低い~やや高い』となっています。 | |
989 | html | 6/25 | 水温は全ブイで『やや低い~やや高い』となっています。 | |
990 | html | 7/2 | 水温は平舘、青森ブイの1m層で『かなり高い』となっています。 | |
991 | html | 7/9 | 水温は平舘ブイの1m層~15m層、青森、東湾ブイの1m層で『かなり高い』となっています。 | |
992 | html | 7/16 | 水温は東湾ブイの1m層で『かなり高い』となっています。 | |
993 | html | 7/23 | 水温は青森ブイの1m層で『かなり高い』、東湾ブイの15m層で『はなはだ高い』となっています。 | |
994 | html | 7/30 | 水温は平舘、東湾ブイの15m層で『かなり高い』となっています。 全ブイの15m層で20℃を超える値が観測されました。 |
|
995 | html | 8/6 | 平舘ブイの1m層、青森、東湾ブイの1m層~15m層で『かなり高い』となっています。 青森、東湾ブイの1m層で25℃を超える値が観測されました。 |
|
996 | html | 8/13 | 水温は平舘、東湾ブイの15m~30m層、青森ブイの15m~底層で『かなり高い』となっています。 | |
997 | html | 8/20 | 水温は東湾ブイの30m層で『かなり高い』となっています。 | |
998 | html | 8/27 | 水温は全ブイの全層で『平年並み~やや高い』となっています。 | |
999 | html | 9/3 | 水温は全ブイの全層で『平年並み~やや高い』となっています。 | |
1000 | html | 9/10 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 | |
1001 | html | 9/17 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 | |
1002 | html | 9/24 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 東湾底層(水深48m)では溶存酸素濃度が低下してきています。 |
|
1003 | html | 10/1 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 | |
1004 | html | 10/8 | 水温は全ブイの全層で『平年並み~やや高い』となっています。 | |
1005 | html | 10/15 | 水温は平舘ブイの底層で『かなり低い』となっています。 | |
1006 | html | 10/22 | 水温は平舘ブイの30m層~底層、青森ブイの底層で『かなり低い』となっています。 | |
1007 | html | 10/29 | 水温は平舘、東湾ブイの底層で『はなはだ低い』となっています。 | |
1008 | html | 11/5 | 水温は全ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
1009 | html | 11/12 | 水温は全ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
1010 | html | 11/19 | 水温は全ブイの全層で『やや低い~平年並み』となっています。 | |
1011 | html | 11/26 | 水温は全ブイの全層で『平年並み~やや高い』となっています。 | |
1012 | html | 12/3 | 水温は全ブイの全層で『平年並み~やや高い』となっています。 | |
1013 | html | 12/10 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 | |
1014 | html | 12/16 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 | |
1015 | html | 12/24 | 水温は全ブイの全層で『平年並み』となっています。 |