シールドルーム 試験設備
シールドルーム 試験設備
~H28, 29年度東日本大震災復興推進基金活用事業 導入機器~
設備概要
主にサージ系試験を安定的に実施するためのシールドルームです。サージ系試験の他、前室にて低周波EMC試験も実施できます。これらに加え、対策スペースを含めた試験室1区画の占有になります。認証サイトでの最終試験前の予備試験、ならびにEMC対策にご活用ください。
![]() シールドルーム外観と前室試験装置 |
![]() シールドルーム室内 |
実施可能な試験項目
種別 | 試験項目 | 対応規格 |
---|---|---|
EMI | 電源高調波試験 | IEC 61000-3-2 |
フリッカ試験 | IEC 61000-3-3 | |
EMS | 静電気試験 | IEC 61000-4-2, ISO 10605 |
雷サージ試験 | IEC 61000-4-5 | |
ファストトランジェント・バースト試験 | IEC 61000-4-4 | |
電圧ディップ・瞬停・電圧変動試験 | IEC 61000-4-11 |
シールドルーム 仕様
工法 | シールドパネル組み立て工法 |
---|---|
シールド内寸 | 5.5 m (L) × 4.0 m (W) × 2.4 m (H) |
床面仕上げ | 全面 ZAM® ※1鋼板金属基準面現し |
EUT台 | 1.6 m (L) × 0.8 m (W) × 0.8 m (H), 水平結合板付き木製(静電気試験用) 1.2 m (L) × 1.2 m (W) × 0.1 m (H), 木製支持台(バースト,雷サージ試験用) |
搬入口 | 1.2 m (W) × 2.0 m (H) |
EUT用電源1※2 | 三相/単相切替式, 100/200 Vレンジ, 安定化 (CVCF), 40 ~ 500 Hz, 9 kVA, 30 A/相 (NF回路設計ブロック DP090M) |
EUT用電源2 | 単相100 V, 非安定化(商用), 50 Hz, 20 A |
登録 | 無 |
施工業者 | 日本シールドエンクロージャー株式会社 |
- 「ZAM®」は日新製鋼株式会社の登録商標です。
- 前室低周波EMC試験装置のEUT電源と共用しています。
静電気試験器 仕様
型番 | ノイズ研究所 ESS-S3011A / GT-30RA | ![]() |
---|---|---|
放電方式 | 接触放電 / 気中放電 | |
試験電圧 | 最大30 kV | |
アクセサリ | ISO 10605用CRユニット,放電チップ 結合板(垂直/水平/床置型垂直) 除電ブラシ, 自動除電プローブ |
|
対応規格 | IEC 61000-4-2, ISO 10605 |
雷サージ試験器 仕様
型番 | ノイズ研究所 LSS-F03 C3 | ![]() |
---|---|---|
重畳サージ波形 | コンビネーション波形2種 1.2/50us-8/20us 10/700us-5/320us |
|
電源線対応 | 単相 / 三相 / 直流 | |
信号線対応 | 電話線のみ | |
電源線重畳電圧 | 最大 15kV | |
電話線重畳電圧 | 最大 6kV | |
アクセサリ | 絶縁トランス 端子台付コンセントボックス アクリル製防護箱 |
|
対応規格 | IEC 61000-4-5 |
ファストトランジェント・バースト試験器 仕様
型番 | ノイズ研究所 FNS-AX4-B63 | ![]() |
---|---|---|
重畳電圧 | 最大5 kV | |
パルス周波数 | 最大2 MHz | |
電源線対応 | 単相 / 三相 / 直流 | |
アクセサリ | 信号線印加用カップリングクランプ | |
対応規格 | IEC 61000-4-4 |
低周波EMC試験装置 仕様
EUT電源 | NF回路設計ブロック DP090M 三相/単相切替式, 9 kVA |
![]() |
---|---|---|
RIN※3 | NF回路設計ブロック DP4163 (単相/三相20 Arms) |
|
パワーアナライザ | 岩崎通信機 PPA5531 | |
ディップシミュレータ | NF回路設計ブロック DP4172 (単相16 A※4) |
|
対応規格 | 電源高調波測定 IEC 61000-3-2 フリッカ測定 IEC 61000-3-3 待機電力測定 IEC 62301 電圧ディップ・瞬停・電圧変動試験 IEC 61000-4-11 |
- RIN = リファレンス・インピーダンス・ネットワークの略
- 電圧ディップ・瞬停・電圧変動試験は、三相機器の試験には対応しておりません。
ご利用にあたって
- 事前に対応試験項目、EUTの電源容量、搬入サイズ、重量を御確認ください。不明点がございましたら、下記担当までお問い合わせください。
- 予約時は静電気試験を実施するか否かお伝えください。職員が当日朝にかけてシールドルーム内の湿度を管理します。
- 本装置は初回使用時に当研究所職員による事前の取扱い説明を受けてください。また、効率的な運用のために最小予約単位は午前午後半日単位でお願いします。
試験体の搬入
シールドルームは低床型により、スロープを使っての台車での搬入は容易です。
![]() 搬入口とスロープ |
機器使用予約・お問い合わせ
八戸工業研究所 機械システム部
Tel: 0178-21-2100, Fax: 0178-21-2101
EMC担当:
(★を@に変えてください)
Tel: 0178-21-2100, Fax: 0178-21-2101
EMC担当:
三浦 創史 | e-mail: soshi_miura★aomori-itc.or.jp |
村井 博 | e-mail: hiroshi_murai★aomori-itc.or.jp |