工場廃熱データベース(DB)
工場排熱データベース構築事業
H23年度
熱の供給側及び需要側と想定される企業など33団体(電話によるヒアリング2件を含む)への訪問・調査を実施した。供給側と想定される工場において発生している排熱の温度レベルや状態、熱需要側と想定される工場において用いられている熱需要の形態についてまとめた。
H24年度
工場で発生する排熱を回収したり利用したりする機器についてまとめた。また、排熱を利用して特定地域へ熱供給を行っている地域熱供給システムの現地調査を行い、そのシステムパターン等についてまとめた。併せて熱交換器を熱流体解析ソフト「PHENICS」を用いてモデル化し、熱伝導解析を行った事例を示した。
- 排熱回収及び利用機器のデータベース化
- 排熱利用システムのデータベース化
- 熱回収シミュレーションによる状況解析
- PDFファイルが開きます。HPへ戻る場合はブラウザの戻るボタンを利用ください。
地方独立行政法人青森県産業技術センター 八戸工業研究所(平成30年4月1日より、八戸地域研究所から変わりました)
お問合せはこちらkou_hachinohe*aomori-itc.or.jp 注: *を@に直してください。
事務室 | 〒039-2245 八戸市北インター工業団地一丁目4-43 八戸インテリジェントプラザ2階 TEL: 0178-21-2100, FAX: 0178-21-2101 |
実験棟 | 〒039-2245 八戸市北インター工業団地一丁目6-29 |
お問合せはこちらkou_hachinohe*aomori-itc.or.jp 注: *を@に直してください。