本文へ
ふりがなをつける
よみあげる
文字サイズ
拡大
標準
背景色
黒
青
標準
組織から探す
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ
法人トップ
青森産技とは
青森産技について
組織概要
業務運営
採用情報
アクセス
各研究所へ
工業部門
工業総合研究所
弘前工業研究所
八戸工業研究所
農林部門
農林総合研究所
野菜研究所
りんご研究所
畜産研究所
林業研究所
水産部門
水産総合研究所
内水面研究所
食品加工部門
食品総合研究所
下北ブランド研究所
農産物加工研究所
各種情報・イベント
入札情報
生産事業者向け情報
YouTube公式チャンネル
イベント・研修会
プレスリリース
新聞掲載記事
連携・支援
連携協定先
共同研究の募集
依頼試験・機械貸出
ドクター派遣制度
過去の事業
研究成果・知財
主な研究成果
知的財産権(特許・意匠)
育成品種一覧
青森産技育成品種の自家増殖について
あおもり技の逸品
(第1期研究成果)
あおもり技の逸品
(第2期研究成果)
あおもり技の逸品
(第3期研究成果)
こだわり良品商店街
青森産技研究情報誌
青森産技研究開発物語
職員表彰
外部表彰
青森産技マルシェ
ホーム
お問い合わせ
お問い合わせフォーム(弘前工業研究所)
お問い合わせフォーム(弘前工業研究所)
【弘工研職員アンケート2回目】一般公開について
事前広報:今後も実施した方が良いと思うもの(複数選択)
市町村広報誌への掲載
ポスター・チラシの配布
定例記者レク
プレスリリース
弘工研HPでの開催案内
工業部門メルマガ(今年度は見送り)
SNS
実施内容:今後も実施した方が良いと思うもの(複数選択)
研究部の紹介
研究成果品の展示
何でも相談/リクルート相談
ガイドツアー
体験イベント(常設)
体験イベント(定員・入替制)
スタンプラリー
100年年表の掲示
飲料水の提供
休憩コーナーの設置
物販
体験マップの配布
参観ルートの館内掲示
イベントマップの受付掲示
ワニサポ(弘南鉄道割引)への参加
ガイドツアー:ガイドを担当したことはありますか?
はい
いいえ
ガイドツアーと自由参観について
ガイドツアーのみでよい
自由参観とガイドツアーの併用がよい
自由参観のみでよい
ガイドツアーの1回の時間は?
30分程度で良い
短くした方が良い(20分以下)
長くした方が良い(40分以上)
ガイドツアー:予約制と実施回数とについて
今年度(1時間おきに1日7回)程度でよい
回数を減らした方が良い(1日4~5回)
随時出発にした方が良い(整理券なし、ガイドはスタンバイ)
その他
ガイドツアー:ガイドの人数について
二人体制が適切
一人で良い
ガイドツァー:ガイド担当者について
本年度のメンバー(部長・副部長・所長)は適切
一般職員(上記以外)も加えた方が良い
所長には担当させない方が良い
準備段階で実施した方がよいもの(複数選択可)
実行委員ルートでの提案募集など
実行委員ルートでの状況報告など
所内会議・各部長ルートでの報告・業務依頼など
キャッチコピーの公募
全体準備に関する各部作業分担表(部担当イベント・実行員会の作業を除く)
当日役割分担表の事前配布
当日シフト表の配布の事前配布
イベントマップ(探検マップ)の事前配布
事前説明会(全体)
ツアーガイド説明会(ガイドリハーサル)
その他(自由記載)
戻る
このページの
先頭へ戻る