学会発表・論文投稿一覧
2022年(令和4年)
| 題名 | 発表者氏名 | 
			 掲載誌名  | 
		
| 
			 水稲新品種「はれわたり」の特性  | 
			神田伸一郎・森山茂治・小林渡・落合祐介・上村豊和 | 東北農業研究:第75号、p1-2 | 
| 
			 青森県における水稲玄米の胴割れ耐性基準品種の選定  | 
			森山茂治・神田伸一郎・小林渡・落合祐介・庭田英子・上村豊和 | 東北農業研究:第75号、p7-8 | 
| 
			 稲発酵粗飼料用新品種「あおばまる」の特性  | 
			落合祐介・神田伸一郎・森山茂治・小林渡・上村豊和 | 東北農業研究:第75号、p21-22 | 
| 
			 大豆作におけるツユクサに対する土壌処理除草剤の効果  | 
			工藤忠之 | 東北農業研究:第75号、p35-36 | 
| 
			 青森県でのキュウリハウス栽培における作型と温度管理方法が収量に及ぼす影響  | 
			伊藤篤史 | 
			 東北農業研究:第75号、p87-88  | 
		
| 飼料用米「ゆたかまる」の品種切り替え時の課題の検討 | 
			 及川聡子・木村利行  | 
			
			 日本作物学会東北支部会報:第65号、p33-34  | 
		
| 水稲初冬直播き栽培における播種前加温処理による出芽向上効果 | 
			 木村利行・佐藤佑・及川聡子  | 
			
			 日本作物学会第255回講演会要旨集、p6  | 
		
| 
			 飼料用米品種「ゆたかまる」の「高密度播種苗×疎植栽培」における施肥技術  | 
			
			 及川聡子・木村利行  | 
			日本作物学会第255回講演会要旨集、p8 | 
| 
			 小麦「ネバリゴシ」、「キタカミコムギ」、「ゆきちから」の幼穂長を用いた生育予測法  | 
			千葉祐太 | 日本作物学会第255回講演会要旨集、p41 | 
| 高密度播種苗栽培における育苗箱施用剤の使用量とイネ紋枯病に対する防除効果の関係 | 
			 八木橋素良・倉内賢一・花岡朋絵  | 
			第76回北日本病害虫研究発表会要旨集、p2 | 
| 
			 ニンニクさび病に対する消雪後の薬剤散布開始時期の目安  | 
			岩間俊太 | 第76回北日本病害虫研究発表会要旨集、p8 | 
| イチゴに発生したAlternaria alternataによる果実腐敗症状 | 花岡朋絵・八木橋素良・岩間俊太 | 
			 第76回北日本病害虫研究発表会要旨集、p9  | 
		
| 青森県津軽地域におけるダイズ吸実性カメムシの発生と被害状況 | 對馬佑介・石岡将樹 | 
			 第76回北日本病害虫研究発表会要旨集、p25  | 
		
| 
			 青森県における春タマネギ栽培での二次植物導入によるネギアザミウマ密度抑制効果  | 
			石岡将樹・對馬佑介 | 第76回北日本病害虫研究発表会要旨集、p29 | 
| 
			 東北地域における斑点米カメムシ類:2014-2021年の発生動向、被害実態と防除対策  | 
			田渕研ら(共著:石岡将樹、對馬佑介) | 農研機構報告第15号、p3-9 | 
| 
			 気象条件を考慮した農業用ドローンの飛行可能時間と作業可能面積の試算  | 
			木村利行 | 東北の農業気象:第67号、p26-27 | 
| 
			 カタクリ培養球根の養成方法  | 
			津川秀人・加藤直樹ら | 
			 園芸学研究:第22巻、別冊1、p384  | 
		
