ギャラリー
写真集 藤坂の四季
写真をクリックすると大きな画像が表示されます
| 
 春 
 | 3月 雪が消えると待ちに待った春の訪れ。麦畑の麦は日に日に青みを増していきます。ビニールハウスの中で稲の苗がすくすく育つ4月下旬、藤坂は遅い桜の季節を迎えます。 | 春の圃場 | 麦畑と庁舎 | 桜 | 
| 
 初夏 
 | 5月に入ると直播水稲の播種、そして代かき、田植えと、試験場は1年で1番忙しく活気に満ちた時期を迎えます。五月晴れの空の彼方には残雪の八甲田山が浮かびます。 | 田植え風景 | 圃場と八甲田山 | 初夏の圃場 | 
| 
 夏 
 | 梅雨が明けると、いよいよ夏本番、水田の稲も日に日に逞しく育っていきます。しかし、時折、霧雨とともに冷たい「やませ」が圃場を襲います。しかし、短い夏を逃すことなく、稲は穂を出し花を咲かせるのです。 | 圃場・夏の朝 | 稲の花 | やませ吹く | 
| 
 秋 
 | 実りの秋、稲は日に日に、黄金色に、そして頭を垂れていきます。圃場の稲がすべて刈り取られハゼに掛けられる頃には、彼方の八甲田山は白く雪化粧、冬は駆け足ですぐそこまで来ています。 | ハザ干し | 稲刈り風景 | 冠雪の八甲田 | 
| 
 冬 
 | 藤坂の冬は厳しいけれど、晴れの日が多く明るい印象です。圃場も今は雪の下、じっと春を待ちます。しかし試験場では、品質分析や温室での世代促進など着実に仕事が進んでいます。 | 初雪 | 雪景色1 | 雪景色2 | 















